ここ数年は地上デジタル放送完全移行のために、
番組冒頭で必ず告知が流れていたが、
今年は地デジカと7chパンダとか言う
「ピラメキーノ」のキャラクターを変えたキャラが登場。
さらに、番組自体もアナログ放送ではレターボックス化。
というか、おそらく最初で最後のレターボックス放送となっただろう。
てか、最後の最後に「世界に一つだけの花」ってw
なんだかこの選曲も「にっぽんの歌」らしくない選曲に。
曲のテンポがえらい早かったような。
おそらく、遠藤賢司さんの曲あたりでえらい押してしまったんじゃないかしら。
あの歌は確かに、独特の歌だったw
で、結局は・・・
元ネタ (C)テレビ東京 収録元・BSジャパン上の文字はキニシナイw
う〜ん、番組の締め方も紅白のまねをするようになりましたか(え
いずれは、24時間テレビもサライの最後の最後でこうなるってことでしょうかね?
それにしても、いままでは客席最前列に歌詞を書いた紙を
持ったスタッフがいたのだが、今回から?1階席後方にプロンプターを設置して
歌詞を表示するようになった模様。
紅白歌合戦も確か1階席の後ろのほうに大型スクリーンで
出演者の台詞が延々流れてた気が。
フジのHEYHEYHEYでよく使っているイメージがあったが、
他の局も使うようになりましたか。
(いや、すでに使ってたがあまり映らないから気付かなかっただけかもw)
で、いつから変わったのかしら?この製作著作のテロップ。
ここにも7chパンダがw
さあ、いよいよ来週から全番組アナログ放送はレターボックス化。
テロップの位置が丁度いいところに来るのはいいが、大きすぎても困るんだがw
大型テレビで見てる人にとっては、テロップは邪魔者だろうなぁ。