なんやかんやで、山形県内も映画館はシネコンに。
山形初のシネコンは、1998年ぐらいにオープンしたワーナーマイカルシネマズ米沢。
そのあとにソラリスとフォーラムのシネコン化、三川町のイオンシネマ三川。
最近オープンしたのが、MOVIE ONやまがた。
いろいろと開館する一方で、また新たな映画館が誕生した。
古い建物をリノベーションしてオープンした、
鶴岡市の鶴岡まちなかキネマ。
http://yamagata-np.jp/news/201005/22/kj_2010052200345.php↑山形新聞 5月22日
以前は鶴岡にも映画館があったが、イオンシネマ三川に客足を奪われ閉館。
8年ぶりに鶴岡に映画館が復活したとのこと。
この映画館には、地元庄内の平田牧場直営の店も併設。
映画が見終わってから、レストランで食事なんていいもんだとw
しかし、この映画館、よくあるシネコンのような暗い感じがなく、
まるで文化会館とかそういった施設のような印象を持った。
一方で、東根にもシネコンが出来るらしい。
http://yamagata-np.jp/news/201005/24/kj_2010052400375.php↑山形新聞 5月24日
北村山地区にはたしかに映画館はなかった。
いや、最上地区にも以前は新庄駅の中にあったが現在なくなってる。
広域的に客が入るのかもしれないが・・・どうだろう。
まあ、これである程度バランスよく映画館が配置されたということになるのかしら?