昨日、母と買い物にいく時の道中。
広めの道路を走っていると、いきなり狭い道路から車が目の前に突っ込んできた。
どうやら、左右の安全確認をせずに曲がろうとしたようだ。
クラクションを鳴らしたり、うまい具合にハンドルを
操作したので事故にはならなかった。
その数日前にも実は同じようなことがあったり・・・。
母親曰く、大抵そういうことになるのは女性が多いとかなんとか。
狭い道路から広い道路に入るときは、止まれ表記がなくとも、
止まって安全確認するのが基本なはずだが。
おそらく運転者は、何か用事があって慌てていたのか、考え事をしていたのか、
注意不足となったのだろう。
そんな危険な事態に、1週間で2度も遭遇してしまう俺も俺だが。
未だに車の運転が怖いと感じることがある。
狭い道路から広い道路へ出る時だ。
何台も車が列を作り、その隙間に入ろうとはせず、
列が無くなるまで待ってから出る。
まあ、基本を忘れてしまうこともあるでしょう。
事故を起こしたら失うものも多々あることをお忘れなく。