フコイダン セイ!ヤング2010|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

セイ!ヤング2010

偶然、文化放送のサイトを見たらデジタルラジオで「セイ!ヤング」をやるとか。
しかも、動画付きで放送。
これは、さださんが浜松町で復活か

なんて、よく見たら実は「Say!You Young」だったとw
4年ぐらい前に閉局したBSQR489の事実上の後継となってしまった?
超!A&G+で2週間にわたって深夜に生放送されているようだった。
昨日は“アンゴル・モア”が全国の皆様に素晴らしい眠りを
誘うプログラム放送していた(違
いや、「いっぺん死んでみる?」とかいう台詞が出てきそうな雰囲気の生放送だったがw

なお、今宵は“ブラック羽川”が通常の地上波の番組のスペシャルという形式でやるらしい。
他にもメンバーを見る限りでは、Twitterをやっている人とか豪華なメンバーでやっているようだ。

なお、これの後はすぐにクロージングとなる。
インターネット放送でもクロージングは垂れ流し。OTTAVAと同じ感じだった。
しかし、その後がちょいと違っていた。
クロージングの後に波の音を放送していた。最初は何かのノイズかと思ったがw
でも、なんか聞き覚えがある。

そう、BSQR489の波の音。

BSQRも約10分のクロージングの後、放送開始まで延々波の音を放送していた。
BSQRでは、クロージングの時には1週間のタイムテーブルを
データ放送で見ることが出来た。
それも4年前の話。

いやはや、超!A&G+はやっぱりBSQR489の後継放送局だということで。
でも、ちょいとサーバー重くないですかね?

で、BSデジタルラジオはBS11以外の民放が参加していたが、ハイビジョン放送をメインに放送していくという、無責任な国の方針によりWINJ以外閉局。
WINJも放送機器をとっかえるとかいいながらも、休止期間があまりにも長すぎたために
認定取り消し。それによりBSデジタルラジオは無くなった。
2011年以降、放送大学がBSデジタル放送でハイビジョン放送をやる予定だが
放送大学ってラジオやるんだよね?

ってか、放送大学は最初からBSデジタルでデジタル放送やれば(ry
PR