昨日はナニを思ったのか、いつもの配信番組の設定をして、
USTREAMの配信ボタンをポチリ。
いつもの「ほたるいか」ダダ流しをするのはいいだろう。
しかし、その後に流した20分にも渡る意味不明な映像はなんだったのだろうか。
あれは見なかったことにして欲しいw
いや、最後の2分ぐらいなら問題ないが。
いやいや、問題あるw
考えてみれば、自分自身2003年以降ほぼ毎年のように何かしらの映像を制作しているような気が。
2003年、ハンドルネームの由来。
2004年、偽ニュース番組第1号。
2005年、偽ニュース番組第2号・当時のテレ東風味。
2006年、VAIOのHDDの容量を増やしてみた。
2008年、ブログ5周年記念・生ワイド番組のEND30分っぽいもので、米沢までのドライブ。
2009年、Macminiにメモリを増設してみた。
そして、2010年。昨日流したあれ。
もう、毎年恒例の行事となってしまってる件。
実はこういう物を作っていたり。
なお、これらの映像はわたしのPCのHDD内に入っていますが、
公開しろといわれてもすぐさま公開できるような映像ではございませんw
悪しからず。
昨日流したあれも、結局はどっかの5chとどっかの7chを足して2で割ったようなものでしてw
提供テロップが。
あれが、「ホタルイカ」ダダ流しchがもしも地デジでやってたらというものだと
お考えいただければ幸いですw
中身については、今更言及するつもりはありません。
どうか、当日ご覧になった方、
忘れてくださいw
さ、話はがらっと変わって番組改編へ。
昨日からはBS-TBSで「サンデー・スコープ」がスタート
キャスターになぜかCBCの人がいたりで、間違って「協力・中日新聞」なんてテロップが出てきそうだった。
でも、本当のニュース番組ってこんなのだったのねと、改めて実感した番組だった。
余計なBGMもなく、ワイドショーのようなナレーションもなく、
淡々と進められていった。
ただ、初回だったので、いろいろと段取りミスが有ったが、
そこはどっかの7chっぽいような。
これぞニュース番組と言うものをやっと見れたような。
やればできるのね、TBSも。
そして、今日の改編。
確認出来たのはズームインSUPERとNスタ、きょうの世界ぐらい。
ズームインは、テロップなどがえらいシンプルになった感じが。
Nスタは・・・イブワイですか。
やっと山形でもイブワイが見れるようになりました(違
ローカル枠は・・・相変わらずのイブニングニュース。
なにやらOBSも、今頃になってイブニングニュースとタイトルが付いたらしいw
時計表示はTUYのローカル枠のみだが。
またやらないかしら、「イブニング5」のように4:53から時計つくとか。
それに、なぜか20年前のニュースを取り上げるコーナーで「一瞬一秒の君」がBGMとして復活。
やっぱりTUYといえばこの曲ですよね。
以前、オープニングやクロージング、さらには天気予報BGMに使われていたが、
未来からやってきたキャプテントライとかいうキャラクターが登場して使用されなくなった。
まさかの曲復活には驚いた。
そして、「きょうの世界」・・・色が似てるんですけど。JNNニュースにw
と、改編は進んでるようだった。