丁度、買い物から帰ってきて、ツイッターのクライアントを開いた時だった。
これまた揺れた。
で、震源は福島県沖。
最大震度5弱。
山形では震度3だった。
このためか、緊急地震速報が各局流れたが・・・
(C)山形放送すでにTwitterに流した画像をリサイズしてw
まあ、見事な右下のテロップですねw
どこにアイコンがあるんですか?YBCさん
速報システムの画面が見事にw
やっちまったなw
その一方で、USTREAMでWebカメラの映像を配信しようとしたら、
何故か配信出来ず。
配信が終わってから再びUSBケーブルを接続しなおすと、カメラの接続を認識してくれた。
やっぱり、起動してすぐに関連ソフトを立ち上げるのは・・・。
ただ、3月21日ですか、放送出来・・・るんですかね?
地区の来年度の集会があるらしいので。
その一方で、編集作業とやらも無事に終了。あとはムービーを書き出すだけ・・・
だが、20分近くある映像。
単純に映像だけならいいのだが、テロップやら複数の異なるコーデックの映像やら
を処理する関係で
エンコードに2時間以上かかるらしい。
タイミングを見計らってエンコード作業することとしよう。