昨日の献血から24時間以上経過。
なんだか変な違和感は少し残っているが、回復に向かっているのかもしれない。
その一方では何故か4000ツイート達成をさっさと済ませたかったのか、
それとも話が盛り上がっていたのか?
26時前までツイッターでつぶやいていた。
しかし、それがどうも昔懐かしいような感じがした。
多分、以前あったテレビ系サイトのチャットのような感じがしたのかもしれない。
2000年代前半に一世を風靡したかどうかは知らんが。
「テレビ中毒」とか、「テレビdeKANSAI」とか、「テレビよもやま研究団」とか、
他にもいろいろとあったが
全国各地の管理人さんが各地のテレビのOPEDなどを紹介するサイトがあった。
中でもとりわけ、テレビ中毒は100万とか200万とか(だっけ?)アクセスがあったサイトだった。
私がそこに初めてアクセスした2001年とか2002年ぐらいのこと。
コールサインとかで検索していたらたどり着いてしまい、
在京民放・NHKのオープニングやクロージングに衝撃を受けてしまった。
当時、そこにはCGIBOYのチャットが設置されてあって、
そこで多くの方と初めて知り合った。
それが、2002年の秋に去年までメインで使っていたVAIO JXを購入し、
ADSL8M回線を引いてからのこと。
それ以前にサイトを見るときは、ジャスコ山形南店近くの
マンガ喫茶にまで出掛けていたw
チャットでは、先に上げた3つのそれぞれのサイトの管理人さんとか、
ツイッターでフォローしている方や時々ブログにコメントを寄せる方とかにお会いできた。
と言うか、右も左も何も分からないような状況で
よくチャットに初参加したなと、いまさらながら思うよw
本当にあの時はTwitterを知らない広瀬さんみたいなものだったからw
でも、これに参加していなければ、
長〜〜〜〜〜〜〜〜〜い、おつきあい、京都銀行(違
なんてことはなかっただろうw
もう長くて8年近くのお付き合いになるのかと思うと恐ろしい。
(一部の方とはちょっと間もあったりはしますがね)
その後、先に上げた3つのサイトは閉鎖。
でも、風の便りとかでサイトを運営されていた皆さんは
元気で頑張っているそうですよ。
そして、Twitterやらブログやらのおかげで、お付き合いも多くなってきたと。
なんだかね、自分も年とったなぁ。なんてねw
人は、一体どういうところで繋がっていくのかよくわからないものだと思う。
それが、長いおつきあいなんてことになっちゃうのだから。
これからもよろしくお願いします。
ところで、
「お前はなぜテレビとかフォントとかテロップとかいろいろ言ってるんだ」
と疑問をお持ちの方はいないと思いますが、
そこら辺は何もなければ明日にでも。