母親用にマイクロファイバー毛布を買って1週間。
やっぱり肌触りが良くて、軽く、暖かいと好評だった。
で、自分も買ってみた。

ただし、
通販でだが。
品物は昨日届いた。
早速、敷いて寝てみた。
昨日の30時ぐらいにw
最初は「もきゅ」な肌触りの良さから始まり、
次第にあったかくなっていく。
そして、いつのまにか眠りについてしまう。
本当に気持ちよかった。
ただ、これで例の上田次郎が出ている住宅会社とか、そういう家だったら
また快適さが違ってくるだろう。
楽天ポイントも無駄にならずにすんだしw
では、なぜ30時に寝てしまったのかというと、これ。
何故か同時録画して、何故か編集してたw
(明日ぐらいには消します)
いや〜、よく見るとなんだかね。
オープニングもフォントの指定がバラバラw
デジタル放送がヒラギノ角ゴシック体で、アナログ放送がニューロダンですか?
「おはようございます」のフォント。
映像に関しては、アナログ放送はやはり終了告知を入れたために、
なんか早回しになった感じも。
ってか時計表示よく見たら、デジタル放送の方が30秒早く表示開始するようで。
こんな発見もできましたってか。
その一方で大昔のYTSの映像が。
噂には聞いていたが、この時計表示の時代もあったのね。
月9の番組も日曜日の13時だったりと、素晴らしい編成w
日曜日の20時が日テレ枠だったのも懐かしい。
ネットチェンジ直前に「元気が出るテレビ」とか「日立単独提供番組」を
やっていたという記憶はある。
どうも暖色系が強いというか画面が暗めというかね、あのYTSのアナログ放送の画質がw
そして、80年代のYTSのクロージング。
一時期どこかのサイトに上がっていたと思うが、
「増築前のYTSの局舎の静止画&終了アナウンス」のやつとか、
「局舎の夜の映像&田岡アナのナレーション」のやつとかの以前の映像だろうか。
独特の暗さがある。
で、やっぱりオープニングも-TV抜きなら、クロージングもだったようで。
こうなると、YBCを録画していた人っているんじゃないかとおもえるが。
1987年3月31日まで使われていたと思われる時計表示の映像とかね。