最近、あったかいTシャツとかいいですよねぇ。
ヒートテックとかファイバーヒートとか。
ってそういう話ではなく、別の話。
なんだかんだで、今週も下着が空を飛ぶということでいろいろと問題?となったアニメを視聴してみた。いや、今週がその問題の回らしい。
(C)2009水無月すう/角川書店/空美町新大陸発見部 収録元・日本BS放送うちのブログの方針により?、下着自体のアップではなく
かなり遠くからの画像でも。
あれは鳥ではなく、下着。
それをCGで描いたもの。
日本は、本当に大丈夫なのだろうかと思うのだが。
なにやら、今回からオープニングも入った。
いや、すでに動画投稿サイトでも見てたが・・・。
(C)2009水無月すう/角川書店/空美町新大陸発見部 収録元・日本BS放送最終的には、平和を愛する主人公(男)が女に変身して、
戦争に巻き込まれていくバカアニメと見せかけた
真面目なアニメってことでよろしいでしょうか?
って、そんな作品が某6chでやってたようなw
実際は違うだろうけど。継続視聴と言う事で。
その放送があった当日は悲惨だった。
すっかりNHKの「那覇から督促状」を忘れていた。
偶然チャンネルを合わせれば、BS2で放送した「見るラジオ聞くテレビ」の画像を
わざわざ印刷して送った手紙を読んでいるシーンを見た。
そうそう、この督促状番組は元々はBS2で2回ぐらい放送して、
数年のブランクのあと正月等の定期番組になってしまったかと。
いやー懐かしかった。
で、裏では朝生、裏では北海道の高校生のアニメと。
いろいろとザッピングは大変だw
そして、今日。
さくらんぼテレビが社屋を開放すると言う事で、
行ってみた。

駐車場はSAYの向かいにある砂利スペースだった。
局舎前にはいろいろと屋台が出ていたり、中継車も展示していた。
局の見学はスタジオとスタジオサブ、それにガラス張りの事務所等。
新設されたスタジオは写真から結構広いのかと思ったら、そうでもなく。
SAY'sSELECTIONとスーパーニュースのセット。
それに、グリーンバックのクロマキーのセットがあった。
実際にいすに腰掛ける事が出来たが、なんともシュールな画になってしまった。
SAYのスタッフの方に写真を撮ってもらったが、これはこれで酷い。
お見せできないw
ちなみに、スタジオ紹介はスーパーニュースの杉アナと丹後屋アナ、
それに坂木アナの3人。どっかで声聞き覚えがあると思ったがw
自分は終始緊張していたw
(ありがとうございました)
ちなみに、スタジオ内のカメラとモニタ類はやっぱりソニー製だった。
2階はスタジオサブなど。
やっぱりここも大型の液晶モニタ2台使用。これまたソニー製。
となると、やっぱりここの設備はソニー製なのかしら。
ただし、テロップの機器は・・・見れなかった。
どうせだからということで、あの時刻表示について
担当者に聞いてみたところ、
デジタルとアナログでフォントが別々なのは
マスターを納入したときの仕様とかなんとか。
残念ながら、マスターは見学できなかった。
でも、滅多に見れないものを生で見るのはいいものだと。
さて、今宵23:30から先週できなかった
あれをやります。
内容的には・・・ひとりがたりメインで。
放送は終了しました。
次回は、大晦日とかそこら辺でw