確かに、EPGを見る限りでは火曜日だ。
なんか、もう頭が修正不能なのかなんなのかよくわからない。
それにしても、何故か昔の番組がほぼフルサイズで上がっているのを見かけるんだが。
昔、日テレでやっていたと言うEXテレビ。
山形では例のネットチェンジ事件後に放送開始
そのときに流れた番宣は見覚えがあるが、
肝心の番組は幼少期だったので見た事が無い。
話を聞くと伝説の番組的な感じだが
ああ、朝生のパロディやった番組かw
オープニングだけは見た事あるが、本編ははじめて。
出演者テロップが、なんか昔のテレ朝っぽい気が。
実際の本編を見ると、大まじめなおっさんがだらだらとしりとりをするのを
生中継すると言うもの。
こんなのを昔の読売テレビはやってたのね。
他にも「視聴率調査機をお持ちの方は教育テレビをご覧ください」と
呼びかける回まであった。
昔の番組って、いろいろと自由だったのね。
そういった流れが、今アニメに流れてしまったと考えればいいのかしら。
規制はあるが。
結局深夜帯もアウトとなると、最終的には衛星放送かCATVの
各局の専門チャンネルで実験的な番組の制作になってしまうのだろうか。
ま、BSで実験番組を放送して、地上波にやってきたと言うフジの番組はあるが。
そのフジテレビも、昔はこれをつくってたらしい
松尾貴史が何人もの著名人のモノマネをする偽討論番組。
当時のVTR合成でよくやったもんだと。
今なら、全員ブルーバックで合成して、妙な画面の違和感も調整してしまいそうな。
と、なぜか朝生だらけだが、こんなコントとか下らん番組とか
だれかやってくれないかしら。
さて、仕事でも行ってくるか。