例のSkypeでのテスト時のこと。
関東在住の方からこんな動画を紹介された。
かのワーナーマイカルシネマズの上映開始前のやつ。
と言いたいが、向こうのヴィレッジシネマのやつらしい。
日本のワーナーマイカルシネマズで使われている
Feature PresentationのCGは
以前のカートゥーンネットワークの番宣やらステーションID同様に
アメリカで作られたCGをどっかで日本向けに修正して利用しているものなのかもしれない。
逆にアニマックスは日本でベースとなるCGを作って、
海外に輸出ってことになるのかもしれないが。
でも、WMCってミレニアム記念とか21世紀突入かなにかのときに、
これとは別のFeature PresentationのCG使ってなかったっけ?
「間もなく上映を開始します」とか字幕が出てた気が。
最近、あちらのWMCではこれが流れないとの事。
去年、米沢のWMCに行って「ライラの冒険」を見に行ったときは、
これがながれていた。
今もそうなのかは知らん。
いや、3Dのデジタル上映に切り替わったから流れないと言うのもあるが。
一番近くて3D上映に対応したWMCって、やっぱり名取エアリだったり?
機会があればそこで3D作品でも見たいと思っていたりするが、
往復はしんどいよw
でも米沢も改修工事して3D上映に対応してくれないかしら?
こっちの方が一番近いしw
Feature Presentationといえば、スカパーのPPV。
パーフェクトチョイスもいまや年齢が高い人のためのチャンネルになり、
大衆向けPPVはスカチャン!になってしまったが、
映画の本編開始前にFeature Presentationが今でも流れているのだろうか。
10年ぐらい前にPPVを購入したときは、数分前から放送予定の作品の予告に
カウントダウンのテロップが表示され、
放送開始10秒前にテロップ消去、そして宮殿の内部と中央に立っている王様?の
Feature PresentationのCGが流れていたような。
チャンネル名も変わったからだいぶ変わってると思うがね。
さあ、今日は健康診断だが、出社時間はわからない。
連絡があるまで待機ってどうなのかしら?