その12時間特番の前菜番組が、数年ぶりに民放BS5局同時放送でやってくれた。

※クリックすると拡大します。
(C)WOWOW 画像右下以外収録元・BS日本/BS朝日/BS-TBS/BSジャパン/BSフジ一応、各局キャプってはみた。
5局一気に見れたらなぁ。
2画面のテレビが3台とか?
実際に2画面で見てみると、エンコードとかの処理の関係なのか、
はたまたアップリンクの関係なのかさっぱりわからないが、各局同時刻同時放送の番組なのに
ほんの0コンマ数秒の遅れがあった。
一番早いのがBS-TBSだったのは確かだがあとは知らんw
ただし、うちの受信環境の場合だが、ご家庭によっては違っていたり。
ちなみに、BS民放5局では1時間の短縮版だったが、完全版はWOWOWで朝放送していた。
一応録画予約して出かけたので、BS民放6局分勢揃い。
WOWOWでは歌もフルコーラス&アンコール?付き。
でも、ウォーターマークに慣れると、画面右上がスカスカしている事に違和感を。
無料放送のときだけ、スターチャンネルみたいにウォーターマークとかいかがですかw
そのウォーターマークだが、よく見るとBSフジの方が一番薄かったような気が。
BS朝日はやっぱり番組タイトルをご丁寧に画面左上に出していた。
画質とかそこら辺は、別に代わり映えはしなかったが、
一番最新のマスターを使っているBSフジをメインにして視聴していた。
どこに合わせても55分間は全く同じ内容という異様な時間だった。
これが昔のゆく年くる年なのだろうか。
ところで、「ゆく年くる年」って提クレ・CMは各局送出だったのだろうか、
それとも幹事局送出だったのかしら?
いつぞやのBSの特番はスポンサーの順番は同じでも提クレが各局出したったから。
この12時間特番では途中で2011年以降の3チャンネルハイビジョン放送の予告も流していた。
191chが総合放送?192chがライブ、193chが映画専門とかになるらしい。
また、データ放送の色ボタンを使ったチャンネル切り替えとかのサービスも提供していた。
って、考えてみればきょうを含めれば3連休でしたか。
いいよなー。
こっちは仕事だったんだお。
金はもらえるからいいけど。