フコイダン 曜日感覚なんて|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曜日感覚なんて

そんなものは無い。
ってか、きょうは金曜日だったか。

以前だったら、何曜日の夕方のBSJはこのアニメって出来たのだが、
いま平日は火曜と水曜と木曜のみ。
なんか悲しい。

それに、自社制作番組にスポンサーがついて放送されているものの、
今まで地上波とスポンサードネットだった番組が徐々に減っている。
モーサテも後半のスポンサーが無い日がついに出てしまったし。

大丈夫なのだろうか、サイマル放送。



そういえば、今期の番組改編によってテレビ朝日のネオバラエティ枠が、
ネットワークセールスに切り替わってしまった。
といっても、番組前半のみ。

なんだかなぁ、特番じゃないのにテレ朝の提クレが
この時間帯に流れるのはやっぱり違和感が。

また、こんな番組も始まってしまった。

(C)テレビ神奈川 収録元・山形テレビ
ついに、山形でも「saku saku」が見られる。
地元局を通じてw

どっかのうpろだとかようつべとか、そういうところでちらっとは見ていたのだが、
全編を通してちゃんと見たのは実は初めてだったり。

一応、音楽番組なんですね。ジャンル的には。
完全にトークバラエティのイメージが何故か頭の中にあったのだが、
途中でPV挿入したとき、「おや?」と思ってしまった。

これから末永く続けばいいのだが。

あとは、夜中のアニメもU局系のものとかやってくれたら・・・やらないか。


そしてきょうは、“本物”の公共放送でも話題になっている
“偽物”の公共放送制作の「方言番組」
ってか、公共放送に本物と偽物があるのか?

今回のテーマは、最上と国体マスコット捜索だったのだが、
肝心なゲスト出演者に最上出身者がいないのはなんともw
マスコット捜索は1992年に開催されたべにばな国体のキャラたいきくんを探せと言うもの。
私も以前上山市内でみかけたことがある(確か花壇とか友人の所有品とか)が
タオルだのパッチワークだのロボットだの着ぐるみだのと出るもんだと。

ただ、私自身はその頃の記憶となるとかなり曖昧。
覚えているとしたら、同時期に家を今の家にした事はかすかに覚えているんだが。
国体の記憶は・・・ない。

そのあとに、ねんりんピック97とか言うのがあったかと
そしてスポレク山形とか花咲かフェアとか。
まあ、県内のイベントはよくわからん(県民なのに)


それにしても、NHK山形は相変わらずテロップが(ry
視聴者からのメッセージのティッカー表示と今回の番組タイトルCG、
VTR素材のテロップはHDで送出できるのに。

でも、NHKでMSゴシックはねぇべw
フォントワークスだろ。

さて、明日も仕事だorz

あ、そういえば民放5局同時放送このあとだった。
PR