昨日の晩から徐々に山形も暴風域に入り
きょうの未明から朝にかけては風がすごかった。
会社は通常営業。17時までキッチリ働いた。
あ、残業無くてよかったw
だが、街はなんかおかしいようなそうでもないような。
ちょいと頭痛いときに貼る、熱さまシートがなかったので
寄ったカワチ薬品は正面入り口は封鎖。
近くの車いす用と思われるところからはいるようになっていた。
でも夕方にしては人が少なかったような。
ケーズデンキは台風の影響でお休み。
なにやら学校も午前中で切り上げていたらしい。
うらやましいぞ、学生諸君?
(いや、そうでもないかしら)
ニュースを見たり聞いたりすると、山形新幹線や仙山線、羽越線等で
運休とか運転見合わせがあったらしいが、
仙台駅からの中継を見てて思った事。
いつ、LEDの案内板に交換したんだ?新幹線のやつ。
見ていて驚いたんだがw
新幹線の主要な駅は、いずれは東京駅のようなフルカラーLEDになっていくのかしら。
などといいながらも、山形県内では台風の被害と言うものは
トタン屋根がめくれてしまうものが多かった。
しかし、県内では台風によって死亡すると言う事態はなかった。
というか、この台風とても強いだの何だのと言いながらも、
現時点で死者2人、行方不明者1人だけだった。
これは防災対策が功を奏したためなのか何なのか。
いつぞやの、カナダ放送協会ではないCBCのお天気番組で、
台風情報の予報円が3日後までだったのが
5日後までになったとか言っていたし。
でも、台風って上陸したって感じしなかったんだが by村山エリアの人間
前だったら、電車止まったとかなんとかで感じられるが、
今は外の様子がほとんど見られない工場だもん。
わかるとしても空の明るさとか暗さとか。
やっぱり、自然が感じられる場所がわりかし合っているんだろうか
私には。
いずれ、何かしらの形でしっぺ返しがありそうな悪寒。
と言う訳で本日は解散!