フコイダン 実は3度目の納車|車な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

実は3度目の納車

ええ、ブログを6年近くやっていると、こういう事もあるんですね。
3度目の納車とか。
参考までに、前に乗っていたistの納車はこちら


ということで、今日は自動車屋に行って納車をしてきたのだった。
これまで、母親名義の車の納車を何度も立ち会ってきたが、
ついに自分名義の車の納車だ。
今日は暑かった。気温も道路に設置されていた温度計では31度を表示していた。

14:00から納車の予約ということで、その時間に合わせて自動車屋へ。

ついたらついたで、点検整備の時と同じようにドリンクを注文して
しばし待つ。そこに担当者登場。
いろいろと資料やらなにやらに目を通したり、クレジットカードやらETCのセットアップに関する話を聞き、
最後にエコカー減税の申込書?にはんこを押して終了。

なにやら、頭金は国の補助金で来月10万円お支払いと言う事になっているらしい。
しかし、万が一間に合わない場合もあるので、1週間前に通帳を確認して
10万円が振り込まれていなかったら連絡くださいとの事。

どうも引き落としはクレジットカードでの支払いになるらしい。

あとは、車の説明となった。
今回購入した車はこちら

今までは水色だったが、なんだか高級車を間違って買ってしまったような感じw
内装も明るめの色にして、熱対策・・・の前に、ボディの色が黒っぽいと
逆に熱がorz

ちなみに、この写真はディーラーではないので。念のため。

車もこれまたすばらしいものになっていた。
エンジンは鍵をさしてかけるのではなく、ブレーキ踏みながらボタンを押すだけでエンジンがかかる
スマートエントリーとか何とか言うものになっていた。
ボタンの位置がセンターコンソール(だっけ)側にあるので
しばらくは戸惑いそう。

あとは、カーナビやらETCやら。
カーナビはやっぱりパナソニック製のものだった。
どう見たってGUIとかがそれっぽいもんw


そんなこんなで一通り説明を受けて、でかい駐車場のあるところへ。

正直、最初は怖い。
今までよりもハンドルが軽い
ブレーキとアクセルのペダルの踏んだ感じが
少々重い。
そして、やっぱり3ナンバー車。エンジン音とかなんか違う
高い車の音だった(素人視点ではこうです)

で、行った場所が、なぜか山形ビッグウイング。

何やらリフォームフェアとか言うイベントが開催されていたので、
何となく行ってみた。
そして、資料とかお酒とか塩を貰って撤収w

途中で買い物を済ませたら、もう17時を過ぎていた。
で、なんとなくカーナビで見えるラジオをみてみた。

いやー久しぶりに見たよ、AVANTIの文字放送。
以前は地域振興券で購入した、FM文字多重対応ラジオがあったので
それで見た事があるがぶっ壊れてからは見る機会が無かった。

当然、ナビはVICSも対応。
文字情報を出す事が出来たが、最終ページには「JOVS-FCM42」の表示が。
へぇ、コールサインはここで出るのね。
まるでサテラビューのダウンロード完了時の表示を思い出してしまった。

となると、通常のラジオ放送終了時の画面はどんなものなのだろうか。
壊れる前にFM山形の見えるラジオを見た事があるが、
その当時は、放送終了後、試験電波発射中の画面になり、
丸とか四角とかの記号が情報更新ごとに移動するものだった。

放送開始時にはなぜか、
「これは滅多に見られません。あなたはラッキーです」みたいな内容の
放送をしていた。

今でもそんな画面になっているかどうかは見てないとわからない。
ってか、他局の見えるラジオのCloseDownなんてどんなものだろうか。

VICS搭載のナビをお持ちの方は、FMラジオの放送終了時にお試しあれw


とまあ、車にある程度は慣れる事が出来た。
しかし、バックが怖い。

んでもって明日は出勤だよ。
新車かっていきなりって。
本当は、日曜日に車に慣れようかなんて思ったんだが。

PR