フコイダン いつの間に対象エリアに|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつの間に対象エリアに

私が住んでいる上山市は見事なまでにケーブルテレビの対象外地域だった。
南隣の高畠町やら南陽市はニューメディア米沢が、
北隣の山形市はケーブルテレビ山形がサービスを提供している。

この間に挟まれた上山はCATVのサービスを受けられなかった。

そんな今日、こんなダイレクトメールが届いた

なにやら、ケーブルテレビ山形が上山でも見れるようになるとの事らしい。

ただし、CATV専用回線ではなく、NTTのフレッツ光を利用してだが。
このケーブルテレビの放送サービスをフレッツ光の回線を利用して
サービスが提供されるのは全国初らしい。
その前にも確か、スカパーが関東地方等で光回線を利用してサービスを行っていたり、
フレッツテレビとかってやつがあったかと。

もしかしたら、この光回線を利用したCATVサービスは
これに近いんじゃないかと。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090807_307903.html
↑インプレス・AV Watch 8月6日
ここでは、フレッツテレビをレビューしているが、
なにやらルーターにテレビの接続端子がついてくるようだ。

フレッツテレビの場合は直接地デジ対応テレビかレコーダー・チューナーに接続するが、
このサービスでは、パイオニア製のSTBかパナソニック製のHDD内蔵STBに接続するらしい。

ま、このサービスは家にアンテナを取り付けたくないとか、
アパートやマンションが地デジ対応でないが光回線は来ているとか
そういったケースなら入ってもいいだろう。

しかし、CATV山形のチャンネルラインナップが・・・

BS11が見れない


うちは、スカパーとスカパーe2の両方が視聴できる環境なので、
入ったって意味が無い。
BSなんて、20年前からパラボラアンテナ取り付けて受信してますが何かw

あ、CATVにはコミュニティチャンネルと独自の天気予報ch(といってもWNI配信だろ)があるか。
でもそのために出費するのはいただけないw


まだ、地デジの視聴環境が整っていない方。
このサービスもデジタル放送移行の一つの手段だと言う事で。


そういえば、上山市内をCATV山形の車が走っていたのはこれだったのかしら。
なお、サービスは上山市だけではなく、
中山町、河北町、山辺町、寒河江市でも提供開始。
ま、映画館の宣伝にもなるから、このような形でのエリア拡大はよかったんだろうかねw
PR