フコイダン 正月ってどこ?|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

正月ってどこ?

どこいったんでしょうかね。
一応、おせちとお雑煮でも食べて正月気分を・・・
といいながらも、雪降ってね~。
去年、一昨年はあれだけイラネなどといっても、
無いと寂しいものですなぁ。
テレビなんか見ても若干空回り気味というような感じも。

まあ、昔の放送コードギリギリの番組を作りたがっている
感じをも匂わせる番組もちらほらありますが。
そんな中、何気にググっていると、
例の山形駅前東西にある狭いシネコンのしゃっちょさんのネットの連載を発見。
http://yamacomi.com/cinema/cinema20061013.html
↑やまがたコミュニティ新聞・キネマ便り

それをみるとどうやら、あのビルの地下だけでは満足いかず、
本来ならば、となりにでも映画館入りの
ビルでも建てていたとか。
これについては、すでに映画館のフリーペーパーに書いていたが、
結局出来ず、代わりのようなものが
フォーラムの移転で出来たシネコンらしい。
それでも、飽き足らずに盛岡に
本来山形でやる予定だったものを作ったらしい。
それがこちら
確かに、山形のあの映画館よりはそれぞれ広めに取っているし
開放感もありそうなふいんき。
昔は、シネコン反対だとか言っていたくせに
知らんうちに方針転換したってかw
これについては某BBSでは批難もある。

とか言いながら、ここに東北のシネコンとして
山形市内のあの映画館が入っていないわけだが。
http://www.sunrise-ad.co.jp/data_02.html
↑サンライズアドカンパニー
多分、ここで表示されているのは上映前予告編の前に
普通のCMを流す劇場をリストアップしているのかと。

あの劇場では普通のCMなんか流さないからな。
確かにワーナーマイカル米沢は、バックスバニーたちの
映画館での注意勧告アニメの前か後にCMが入るが
せいぜい2分少々。
前にも書いたと思うが、去年横浜の109シネマズに行った時に、
CMが長々と流れているのには驚いた。流れ始めたときには
WMC米沢のようにさっさと予告編に行くものだと思ったが、
10分近く流れてたかな?
(他の大都市圏でもあんなに長いのかなぁ?)
これが大規模シネコン系の出店で
劇場でのCMが当たり前のようになりましたとさ。
これが、映画館の収入源の一つのようだが、
あの人の場合は作品にしか目がないから、
CMがシネコンなのに流れないってか。

今度できる予定のシネコンはどうなのやら。
相変わらず、ホームページ上ググっても情報がない。
代わりに、私が書いた過去のブログがよく引っかかる。
フレスポ山形北に出来るという話も
某BBSで見たのだが、結局は運営会社やらダイワハウスの関連会社の
正式発表を待つしかないのだろうか。

山形市北部の嶋地区の話ではTUYハウジングパーク嶋を
今年の4月にオープンするってことぐらい。
あとのお店は知らん!


嶋地区出店予定各社の皆様の正式な発表を心よりお待ちしております(何が)
PR