2月ぐらいに終わるはずだった、アメリカのアナログ放送。
現地時間の6月12日。日本での今日が最終日となった。
ニュース番組内で送信所やマスター?と中継を結んで、
アナログ放送終了の瞬間を放送していたようだ。
ただし、この映像はデジタル放送での録画らしい。
まだまだアメリカでは280万世帯が、デジタル放送に完全移行できていないが、
これと似たような状況があと2年後にどこかで起きる。
そう、日本。
そちらとこちらとでは、状況は全く異なり、
ほとんどがアンテナ直接受信な日本。
スカパーとかBSなどの衛星では地上波再送信なんてやっていない。
いや、始めようとはしている。
沖縄とか東京の島向けに衛星→地上波に変換して放送はしているが。
コスト的には衛星放送と送信所建設。どっちが安いんだろうか。
この未曾有の不景気で、デジタル中継局開局が難しくなったという話も出そうな感じ。
CATVと言う手もあるが、んなもんないところもある。
ギリギリになっていろいろと法改正したり、
何かしらありそうな気がするんだが。
さて、夏休みの終わりを告げる偽善“歌謡大賞”番組が
東京ビックサイトで開催されるという話があれば、
やっぱり夏休みの始まりを告げる番組がどうなのか気になってしまう。
なにげに夕食時にみたヘキサゴン。
テーマ曲がなんとかかんとかいう話だったが、今年のFNSの日の総合司会は島田紳助で
ヘキサゴンベースだとか。
その中で、三輪車レースはやるらしい。
そういえば、現行のマスターでは初めてだよね?FNSの日は。
ということで、夏の頭とお尻が徐々に見えてきたのであった。