さて、パソコンの環境激変から約10日経過。
いままでのWindowsオンリーからMac&Winな環境になってしまった訳だが、
操作が怪しい点などがいくつか出てきた。
まず、メニューバー。

XPならば時計の隣にはメッセとかスカイプのアイコンが出てくるが、
Macは時計の隣には出てこない。
Dockの下のライトが光って使用中だと表示してくれる。
ってか、Dockをよく見たら、

使用中のソフトの画面が反射してるんですけど。
こりゃ、芸が細かいw
2台のパソコンを起動していると、メッセを使うとき
Macでついついマウスを時計の近くまで持って行ってしまうことがあるが、
意味がない。
ファイルのアップロードなどのときもフォルダの画面で引っかかることがあった。
なんか、画面構成の違いとか?
それでも、ごくごく普通に?Macを使ってるんですけどねぇ。
3年前に、とある方のお宅でMacminiを触ったときも同じような感じだったと。
(ただし、文字の変換などに手こずった記憶がw)
ショートカットキーも、アルファベットキーは同じでも
押すボタンは違ったりするが(commandとctrlぐらい?)
でも、やっぱりそういう使い勝手とか考えられてるんだろうとも思えたり。
macの初起動時の設定も、なんかwebサイトのメンバー登録みたいな感じだったし。
こういったところが、いいのかもしれない。
ところで、windows7もなんかMacのdockみたいな機能がつくとかつかないとか。
そういうことで締めくくろうと思ったら、
フェーズ6引き上げカウントダウンですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000102-jij-int↑Yahoo!ニュース 時事通信 6月11日
ほんのちょっと前まではバカ騒ぎしていたのにねぇ。
特に在京マスゴミ各社とか。
最近になって、北海道・東北にも上陸したりしたようだが、
冬がきたら、また馬鹿騒ぎしたりして。