フコイダン 7年越しの夢|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

7年越しの夢

散々書いている通り、2002年にパソコンを買うときにMacかWindowsで迷った挙句、
Windowsを買ったのだが、やっぱり夢は捨てられなかった。

そして、今日無事にMac miniが届いた。


・・・箱小さいなぁ。
中に入っているのがこれ。

こんなんで、Core2Duoだの搭載して、今使っているVAIOより早いってか?
店頭でもちょいと触れたり、Macminiを過去にとある方のお宅で触れていたり、
あとは、いろいろと事前調査やらなにやらをやっているので、実力とやらは
軽く知識程度に入れてはいたが、自分が使うとなると
どうなのか正直不安だった。

まあ、とにもかくにも同梱されていたDVIケーブルのアダプタやら電源ケーブルをつないで
ポチっと電源を押す。
散々、つべで予行演習かのようにみてきたあのオープニングが流れたときは
感動ものだった。
そして、あーだこーだと設定画面へ。

少々キーボードの認識がうまくいかなかったりもしたが、
なんとかデスクトップの画面まで行った。
そのあとは、自分が愛用しているFireFoxとThunderbirdをインスコさせて
ほぼ完了。

現在はご覧の有様w


って、変わってねーし。
いや、変わったとしたら画面サイズがワイド画面になったとか。
これで広々と画面が使えるようになりましたとさ。

それに、ブラウザの起動やら、iTunesの起動がえらい早いんですけどw
これまでのスピードはなんだったのかというふうに。
ニコ動とかつべとかもカクカクすることなくスムーズに再生できた。

iTunesも一部の楽曲をMacで再生してみたが、
曲の切り替えが早すぎ、ほかの作業していても音飛びせず。
これで、ラジオの放送の向上ができそうな気が。

いままでCPUがAMD Duron1.3GHz、メモリ768MBだったから
この差は大きい。でもこのMacminiの本領を発揮するのが、
メモリ4GB積んだ時だろうねぇ。


あとは、いままでのVAIOに入っている多くの楽曲データの移行やらなにやら。
フォントも使えるやつは移動させないとねぇ。

そんなこんなでいろいろと作業していたら、食料を買いにいけなくなりましたとさ。

まあ、明日は1コイン卵の日だし。
でも、頭が(ry

あ、そういえば、今日ってさだまさしの北の国から督促状じゃなかったかしらw

PR