フコイダン 眠れぬ夜には・・・カートゥーンネットワーク|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠れぬ夜には・・・カートゥーンネットワーク

はどうかと。

昨日は寝ようとしても眠れなかった。
今日は04時起きだというのに。

22時、照明を落として布団の中へ。
しかし、眠れず。
23時、眠れず。
24時、母も眠れず、なんとなく「ハヤテのごとく!!」を見たが眠れず。
25時、救急車のサイレン。夜中からご苦労様です。
25時30分、眠れず・・・それ以降は記憶にないが、04時には何とか起きた。

睡眠時間は2時間ぐらいだったんだろうか。
体はだるいままだったがなんとか仕事終了した。

そういえば、数日前、日経CNBCでの「ガイアの夜明け」の再放送を見ていたら、
ウォーターマークが青っぽい感じがした。また、提供テロップなども
あまり見慣れないゴシック体。

どうやら、5月から日経CNBCは日経の新社屋に移転、HD化を行ったらしい。


(C)日経CNBC
さらば、ラムダ書体。
これによりティッカー表示があちらのCNBCの同じくらいのサイズになり、
なぜか画面左下に今までなかった時刻表示も、
スマステとかいつぞやのチューキョーくんみたいにアナログ表示で出すようになった。

ってかハイビジョンでないと見辛いと思うんだが。
いや、小さすぎるから、朝日ニュースターみたいに(ry


おまけに終値などの表示が、あちらのCNBCに負けず劣らずの派手なCGに。

しかし、このテロップのフォントを見ててつくづく思うんだが、

これ、今年の3月までのカートゥーンネットワークのテロップだろこれw

おそらく、Font-kaiの解ルナというフォントをメインで使っているんじゃないかと。
3月までのカートゥーンネットワークの番組宣伝のテロップも同じく。
(今のカートゥーンネットワークはニュー・タイプラボ・ゴシックかしら?)

あの文字の“はね”や“とめ”が特徴的でそれっぽい。
ただし、日経CNBCでは数字やアルファベットなどは向こうに合わせてか
Helveticaを使っているようだが。
それにしても、見てれば見てるほどカートゥーンネットワークだよこれw

ちなみに、NEWS FINEのディレイ放送は・・・

(C)テレビ東京 収録元・日経CNBC
なぜかサイドカットではなくレターボックス放送に。
また、再放送の“REPEAT”の表示からリサイクルマークにw

とっとと、HD放送を・・・と言いたいが、
16:9の識別信号くらい入れてみてはどうですかね、
スカパーさん。もしくは、各社様。
スカパーe2なら、HD放送でなくても16:9SDになるみたいですけどねぇ。

一応、チューナーにも画面設定の項目に16:9ってあったが、
あれは何なのかしら?

PR