フコイダン 地元な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休みの日の金融機関

昨日の非常にグダグダなラジオが始まる数時間前の事。

せっかくボーナスを貰ったんだから、
やっぱり払うもんは払わないと気が済まない
おまけに、あんな大金が通帳に入ってるのは正直気持ち悪いからさっさと支払いたい。

しかし、ボーナスの支給は金曜日。通常業務だったので
金融機関は17時にはとっくにClose。

そういえば、山形に土日も銀行営業してるところあったよな。
インストアブランチでなくて。

とおもったら、インストアブランチをジャスコでやっている荘内銀行が
鶴岡と山形でやってるらしい?

んだらばあべは?(安部さんを聞いている訳ではありませんw)


ということで、荘内銀行の山形営業部へいくことに。

夕暮れ


自宅2階から見た地元。

この画像は15時前後に撮影したもの。
この時間までお昼寝タイムだったわけだが、
太陽様は自宅から見えなくなっていた。

てっきり17時前かと思ったが、もう夏じゃないんだよねぇ。
11月も半ばなんだよなぁ。

やっぱり会社は時間の感覚をも失わせるんだねぇ。
(除く、窓の大きい会社やら営業勤務の人など)





時計再始動

24時間偽善番組の山形のメイン会場である
上山市のリナワールドの近くに、
川崎電気(現・かわでん)中央研究所という施設があった。

ここには、天気を知らせる電光掲示板と時計塔が片面にあるのだが、
かわでんの民事再生法を適用する前後に施設とともに
時計などが動かなくなった。

しかし、この施設を山大が買い取り、総合研究所に改装。

とともに、長いこと眠っていた時計が
いつの間にやら眠りから覚めていた。



空白の3週間・その2

すっかり、刑務所暮らしのせいで、地元の話題も疎くなっていた。
特に、例の映画館の話はどうなったのか見てみると、

すでにオープンしていた。

MOVIE ON やまがたは、どうやら今年の4月26日オープンだったそうだ。
ちょうど、新白河刑務所から脱走した日かと。


ページに掲載されている内装をみていると、
どうも美術館っぽいような感じがするんだが。

デザイナーがデザイナーだからかしら。

ということで、この映画館には暇があればいってみたいものだ。

ただ、5月1日に残業の多い、地獄の職場に飛ばされてしまったからorz

これから先は油まみれになって肌荒れやらなにやらで、
転職やら学校逆戻り出来なさそうだなぁ。
金はある程度貰えるが。

ちなみに、会社内では要注意人物に認定されていたらしい。


私は、定年までその会社にいるつもりは全くないのでw

day2-56 やっぱり改札のあれって・・・

去年あたりから、何かよくわからんポールを
山形線の主要な駅の改札付近に設置していたJR束日本。

今日になり、かみのやま温泉駅の改札付近のポールに
なにかしらの機械と思われるものが設置された。

改札付近だったら、Suicaの端末が
設置されるんだろうと思ったが、
そんな案内やら張り紙もなく、

なんとなく調べてみたら、こんなことだった。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/e_ticket.html
↑JR東日本・2008年3月15日スタート!モバイルSuicaで・・・