フコイダン 地元な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠くの薬屋、近くの薬屋

なんだか、ツルハは自宅から一番近いコンビニの近くに
出来るという話はいろいろと聞いていた。
元々パチンコ屋だったが、いつのまにやら閉店し、
建物はしばらくそのままだった。

それが、今年の夏を過ぎたあたりから解体が始まり
フェンスが出来、骨組みやら土地の工事が始まり、今はこうである。

もう、できちゃってるよ。
早いねぇ。
PR

雨降りサーカス

昨日一昨日あたりだろうか、大雨やらカミナリやらでエライこっちゃになったのは。
土砂災害警戒情報が出たり、大雨洪水警報が発表されたり、
見事なまでの大雨だったが、今日はその逆というかなんというか。
昼間は結構涼しかったような。

この雨が、季節を一気に秋への変えてくれたのかもしれない。

大雨の合間の虹。一昨日帰ってきたらこんな感じだった。
結構大きな虹が空に掛かっていた。
しかし、足元をみると、砂利が流れていったのだった。

いよいよ秋が来て、次は冬か。

で、改編は?
特にBSJとか。

土曜日のドライブ

何を思ったのだろうか、気晴らしがしたくなった。
そして、車を走らせた。

国道13号をそのまま北上・・・しないで途中から東北中央道へ。
山形中央ICを過ぎ、山形JCTで山形道へ。
そして、寒河江SAのスマートICで降りてここへ。


おそらく、8年ぶりにこの公園に行ったかと。

映画館狂想曲

なんやかんやで、山形県内も映画館はシネコンに。

山形初のシネコンは、1998年ぐらいにオープンしたワーナーマイカルシネマズ米沢。
そのあとにソラリスとフォーラムのシネコン化、三川町のイオンシネマ三川。
最近オープンしたのが、MOVIE ONやまがた。

いろいろと開館する一方で、また新たな映画館が誕生した。
古い建物をリノベーションしてオープンした、
鶴岡市の鶴岡まちなかキネマ。
http://yamagata-np.jp/news/201005/22/kj_2010052200345.php
↑山形新聞 5月22日

米→DVD→ピザ→ラスク

連絡なしでいきなり訪問した親戚の叔父と2歳年上の従兄。
やってきたと思ったら、今日の朝に帰っていった。

一体何だったのだろうか。米60kgを置いていって。
単に去年の夏に置き忘れたから、ワザワザ置きにきたとも考えられるが、
なにやら別件での用事もあったらしい。

それと、入れ違いかなにかでレンタルCDも無事に到着。
速攻でリッピングして返却したw

災難その後

会社に行っている間に、水道管は修理完了。
ただ、いくら掛かるのかはわからない。

って、領収書ないのかよ。

そんな今日は仕事始めだったが、つかれた。
特に帰りが。
雪降りすぎ、雪積もりすぎ。
さて、あしたはどうかしら?