フコイダン 地元な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書き忘れたネタ。

土曜夕方のあの時間。
バーでの日常会話とやらは聞けなくなった。
その代わりに、宇宙人だか一般人だか猫だかが登場する番組が始まった。
が、基本的な部分は、AVANTIと変わらないが・・・。


なにを思ったのか、記念Suicaが発売された日。
まだAVANTIが放送されていた時だ。

久々に温泉に行きたくなった。
あれほど毎週のように温泉通いをしていたのがウソのようだが、
井戸水が治ってしまうと、やっぱりおうちのお風呂に入ってしまう。

でも、温泉に行くなら行ってない場所へ。
そこそこ近いかもしれない場所でだ。

とりあえず、ここに行ってみた。

ひまわり温泉ゆ・ら・ら
PR

オープン

以前もヨークベニマルがどっかしらにオープンしたとか書いたことが。
高校時代、通学途中の風景だ。
そこのヨークベニマルは、開店から6年経った。
いや、もう6年経ったのかい。
なんだか信じがたいような。

同じ時期に、ちょっと行ったところにある体育館の脇にはヘブンズゲートなんだか何なんだかいう施設も出来た。察しのつく方はもうお分かりかと思うが、最期のお別れする場所。
その近くで、南陽の菊まつりは開催されている。

と、脱線したが、このブログではやたらと地元の店がどうなるだのなんだのと、地元のコミュニティ新聞を紹介しながら書いてきた。


10月26日、ついにヨークタウン上山はオープンの日を迎えた。
そして、上山にマクドナルドが大きくなって帰ってきた。

よく見る看板

いやね、幼い頃からずっと見慣れた看板があるわけでね。
国道沿いに温泉だのプールだのと書かれていたり。
昔から行ってみたいなぁ・・・なんて考えることはあっても
実際行こうなんて親にも言ったことがなかったような。

そんな長年のモヤモヤを解消すべく、土曜日の会社帰りに
行ってみたのだった。

ハイジアパーク南陽に。

小売戦争inかみのやま

がスタートするまで、1週間を切った。
ヨークベニマルやヤマダ電機、マクドナルドがそろってオープンすることが決まった。
10月26日にマクドナルドが開店する・・・なんて話は、
イオン山形南店やヨークベニマル成沢店の中にあるマクドの求人広告で
わかっていたのだが。

ヨークベニマルのページ内で正式な発表が出た。
ヤマダ電機も同様に。

孤高のナントカ

そういうドラマかなにかありませんでしたっけ?
タイトルしか聞いた事無いですが。


なにげに、ここ最近はやたらとスーパーの出店攻勢が各社出てるようで。
ヤマザワが山形市松見町の店舗を建て替えどころか、区画整理もやっちゃうという話があったり、
ヨークベニマルが上山進出なんて話が出てきた。
そして、絶賛工事中。

その上山。
黙っていなかったのは、ヤマザワだった。
http://www.yamacomi.com/3220.html
↑やまがたコミュニティ新聞 7月13日

・・・松見町以外にも地元のヤマザワ建て替えかよ!?


20歳になったら・・・

2012年。
華々しい?幕開けを東京・渋谷のBunkamuraで迎えてから
呆気無く半年が過ぎてしまった。

今年も怒涛の2012年の半分過ぎたのに
未だに水が出ない。

金さえあれば、金さえあれば、金さえあれば。

なんて言っても、お仕事の給料とボーナス以外の収入はない。
(いや親の障害年金もあるか)

ささっと引っ越すなり、水道工事するなり、家をどうにかするなり
何かしらの手を打てばいいのだが、どうもお金が凶器に見えて
思うように進めない。

躁うつ病&あがり症&背骨圧迫で足がヤバイというのも影響しているが。
いや、単にチキン野郎だということも・・・

ああ、こわいこわいこわい。


そんな今日。
8:59:60が挿入されたかと思ったら、レバ刺しはアウトになり、
そして、いつの間にやら山形新幹線は20周年を迎えてしまった。

いつもニコニコあなたの隣に這い寄る・・・

そのような前口上を言う番組が
先日、それがどうやら最終回を迎えたようで。

この口上を言うのが、えーっとあれだ、
ゆのっち・・・とか、「ちっちゃくないよ」とかいう子とか。
で、そいつにフォークでなんかするのが、いつだかのプリキュアの青い子とか
まどマギの青い子とか・・・


という話ではない。

日曜日の風呂やら買い物帰りに、リプが来ていた。
どうやら山形に「帰ってきた」らしく、お会いしましょうということで
プチオフ会のようなことになった。

約2年ぶりに。