フコイダン 地元な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワーナー・マイカル・シネマズ天童


なんてシネコン、時期などによってはもしかしたらありえたかもしれないが。
旧・イオンシネマとの合併で結果的にああなった。

先週頭にプレオープン、
そして、21日にめでたくグランドオープンとなった、
イオンモール天童。


ネット上ではまず「イモ天」なる愛称が付いたが、それはダサいという話になり
他の候補も出ているらしいが・・・。

県内最大級のショッピングセンター、そして東北初出店や山形初出店のお店などが
あるため、結構な混雑ぶり。
雰囲気的には、イオンモール名取とイオンモール石巻を足して2で割り、
そこから色々と弄ったような感じ。

だが、私のお目当てはショッピングモールのお店よりも、
やっぱりシネコンだ。



PR

ふらっと行く何か

そういえば、子供の頃に気になっていたところがあった。
クアハウス碁点という温泉施設。
タウンページだったか、ハローページだったかの広告に載っていたところだった。
ただ、行きたいとも思ったが、そうとも思えず、時間が経ってしまった。

で、何故かそんなことをふと思い出し、何故か今日行ってしまった。


夕方、海、水族館

秋分の日、朝に木を1本切る。
ここ最近どうも衛星の受信状況がよろしくない。特に110度CSが。
もしかしたら伸びに伸びている木の枝が原因かと思い、木を一本切るが変化がなかった。

その後の結果はすでにツイートしているが、ここでは後ほど。

そのあと、なにを思ったのか車を走らせた。
そして、ここに行った。



加茂水族館。
ここへ行ったのはおそらく小学生の時以来。
まだここがクラネタリウムで有名になる前のはなし。
10数年行っていなかった。

当然、クラネタリウムなんてニュースや情報番組でしか見聞きしたことがなく、
実物なんて見たことがなかった。

クラネタリウムでピンときた方・・・そう、YBCの日テレNEWS24へのジャンクションというか
フィラーというか、それらの映像はここのクラゲをつかっていると思われる。

(というか、送信機切り替えなんてここの局以外で聞いたことないんだが、他の局ってどうやってるんだべ)

そんなこんなで、見たことないなら見といたほうがいいだろうということで、
これまた親を引き連れて見に行った。

もしかしたら、今の水族館は来年には新水族館になってるかもしれないから。


そういえば、ダリヤ園って

行ったことがなかった。
川西町にある川西ダリヤ園。

10万本のダリアが咲いているというダリヤ園だが、親に連れられて行ったことがない。
というわけで、親を引き連れて行ってみた。
閉園間際に。
近くにある温泉施設とのセットの入場券もあるらしく、それを使って。



天災は忘れた頃にやってくる

東日本大震災から2年以上経過。
復興だの何だのと声を上げても、進まないところはある。

3.11はどうだったのだろうか。
まさか会社であの大地震に遭遇するなんて夢にも思わなかった。
異様なまでの長い大きな揺れ、そして震度7、その後のワンセグやらテレビで見た大津波の映像。

生きているうちにまさかこんなことが起こるなんて・・・。

一方で、行政機関の対応やらなにやらもめちゃくちゃになったのは言うまでもない。


あれから2年がたった。

7月18日00時ごろ
眠りにつこうとしたが、眠れなかった。
雨が強すぎる。

翌朝。大雨は変わらず。自宅への道の砂利は見事に流されていた。
大雨の時は流れてしまうのだが、数年前に工事をしたので
流れてしまうことはなかったが・・・それでも流されていた。

そして、テレビ。
今回の大雨、山形は異常だった。



どうなる?イオン

今年の頭ぐらいにごっそりと閉店したイオンモール山形南のレストラン街。
工事も順調にすすみ、もうすぐサイゼリヤとトイザらス前のフードコートが
オープンする予定。
コーヒー屋がリニューアルオープンするだけでは終わらず、
山形では酒田に県内1号店を出店したSUBWAYがついに内陸出店。
これで山形市内でも味わえるということだろうか。