201505/22 総理!! テレビ・ラジオな話 0 先日、大阪都構想の住民投票があったが、結果は反対が僅差で勝った。だからとそのままの大阪ではなく、これからの大阪をどうするのか、どうしたいのかを改めて、考えないといけない。そういえば、NHKでやっている「LIFE」宇宙人総理を毎週のようにやっている。先日は政見放送のコントを、本物のセット、本物の手話通訳付きでやっていた。「NHKなんで」 つづきはこちら PR
201504/02 平成27年春のテレビから テレビ・ラジオな話 0 平成27年春のテレビは劇的な変化だった。NHK総合、まさかの時刻表示拡大。ほぼ全ての定時ニュースで、時刻表示が出るなんて。 つづきはこちら
201503/23 昭和90年のテレビから テレビ・ラジオな話 0 ここ最近は、妙に地上波の番組がタイムスリップしているように思える。日曜日の夜が特にそうだった。わたしが生まれて1年ぐらい経った、1990年に終わった番組が2つ。「ビートたけしのスポーツ大将」と「世界まるごとHOWマッチ」前者は4時間の特番での復活スペシャル。後者は1時間だけだが復活。私はこの2番組をリアルタイムで見た記憶は当然ない。ただ、HOWマッチの方は、偶然録画してあったテープが1本だけあったのでだいたいの内容は薄っすらとつかめている。(なぜか、開局間もないTUYで録画してたらしい)スポーツ大将はYBCでやってたと、某辞典ページにあるのだが・・・。 つづきはこちら
201502/26 米国版鶴瓶 テレビ・ラジオな話 0 昨年は、ピザの出前と豪華すぎるTwitterへの写真アップロードで色々話題をさらっていったアカデミー賞。WOWOWの今年のアカデミー賞事前番組では、去年、ピザの出前をしたお店に取材。ピザ屋さんも、ドルビー・シアターのあのステージ上に上がるなんて話は一切聞いていなかったらしいw つづきはこちら
201502/12 途中からしか見てない映画 テレビ・ラジオな話 0 長いこと冒頭シーンを知らなかった映画がある。三谷幸喜さんの初監督作品の「ラヂオの時間」フジテレビのゴールデン洋画劇場だったか、土曜プレミアムだったかで放送されたのはいいが、冒頭約1時間は全く見たことがなかった。DVDなりビデオなり借りれば・・・と思っていても、すっかり忘れてしまっていた。先日BSプレミアムで放送され、ようやっと頭から見ることが出来た。もちろん、録画予約もして。 つづきはこちら
201501/27 記憶の中の何かと現実 テレビ・ラジオな話 0 かれこれ20年ぐらい前だろうか?WOWOWで夕方のディズニーのアニメ枠のあとぐらいに流れていた、自社製作の映画の宣伝。ギターとアコーディオンの音楽が印象的だった作品だったが、何だったのか忘れていた。バイクが疾走していくシーンがあり、なんとなく面白そうだと思っていた。BSの番組表で「Helpless」という作品だということを知る。主演が浅野忠信さんだったのには驚いた。この作品が、映画初主演だったらしい。監督が青山真治さん。これまた、カンヌ国際映画祭で賞を取っている監督。こんなそうそうたる面々が、あのギターとアコーディオンの音楽の映画作品をやっていたとは。せっかくなので、予約録画(BSではなく、スカパープレミアムサービスで)子供の頃に予告だけ見た記憶はあるものの、どういったストーリーでどういった展開かは当然知らない。約20年の時を経て、見ることとなった。 つづきはこちら
201501/18 テレビを買い替えて1週間 テレビ・ラジオな話 0 新年のインフルエンザ発症により、テレビとオーブンレンジの搬入は9日の予定が、1日遅れた。この日に、商品が届いた。 そして、今まで使っていた32型のVIERAを客間に持って行き、自室に47型のVIERAが設置された。また、液晶テレビを購入後客間にそのままだった、32型のブラウン管テレビはやっと回収となった。すっかり、オブジェとかしていたが、ようやく家電リサイクルに出すことが出来た。というか、うちにあるブラウン管テレビ、あと2台をまた家電リサイクルに出したいが、金かかるんだよなぁ。 つづきはこちら