200901/14 本国版? テレビ・ラジオな話 0 以前、WOWOWの「I love Disney」の番組終了時のIDが日本開局前のディズニーチャンネルの昔のIDだということを知って衝撃を受けたが、こちらの局も、どうやら本国とほぼ同じようで。これまた、一部懐かしい感じがした。以前の市松模様なロゴの時のやつらしいが、こちらと向こうの違いといえば、次番組、次々番組の予告のときにナレーションを入れるか入れないか。そして、CM明けにナレーションを入れるか入れないか。 続きを読む PR
200901/13 続・アナログウォーターワールド テレビ・ラジオな話 0 じゃなくて、ウォーターマーク。何気に18時のNHKの「やまがたニュースアイ」をアナログで視聴。・・・あれ、ローカル枠でも表示してたのね。デジタルと違って。 続きを読む
200901/12 デジタル・アナログ・なんとか テレビ・ラジオな話 2 昨日TSUTAYAで借りてきたDVD。あれにはいろいろと続きがあるもので。「カーズ」DVDをDIGAで再生させたときのこと。画面には幾度も幾度もmpegのブロックノイズが発生。最初はレコーダーの読み取り部分のエラーかと思ったが、よくディスクを見たら、データの記録面が手垢などで汚れていた。これじゃ読み込めるわけがない。ところで、こんな質問をするのはあれかもしれないが、DVDとかCDとかBDとかのディスク。あれ、どう持ってプレーヤーに入れます? 続きを読む
200901/11 1年ほったらかしたもの テレビ・ラジオな話 0 すっかり、忘れていた母のTカードレンタル機能更新手続き。本来ならば、去年更新するはずだったが、入院してしまったとのまだ免許がなかったため更新せずにほったらかしてしまった。免許は2月に天童で取得できたので、それからでもよかったがね。ついでに、何かあると悪いので自分名義のTカードも作った。これで、インスリン注射をすることになって母が病院に入院してもお互いにカードがあるから便利だということで。(病院内のファミマでガッツリポイントを稼いでもらうってかw) 続きを読む
200901/10 キッズソングからニホンノHDTV テレビ・ラジオな話 2 一応、予約録画したETV50のキッズソング50を視聴してみた。番組は事実上ワンワン(というかチョーさんw)とスプーがメインで、脇を固めたのが、にこにこぷんのメンバーやらゴロリやら愉快な教育テレビの新旧メンバーの面々。だが、そこに1992年のファミリーコンサート以来となる、ガチャピン・ムックが出たり、悪役が何故か坂田おさむおにいさんと10歳の誕生日を迎えたと思われるどーもくんとわけがわからん。 続きを読む
200901/09 なんか、引っかかっていたもの テレビ・ラジオな話 1 そういえば、NHKのBS1・BS2って最近放送休止告知ぐらいでしか、衛星第一テレビ・衛星第二テレビって言っていないような・・・。単純にその案内を見かけないだけなのかもしれないが、前は頻繁に番組案内でも、「衛星第一テレビでは・・・」とか言ってたような。まあ、BSの番組案内で「BS1」とかいうアイキャッチみたいなのが挿入されたから、それに合わせて“BS1”って言っているだけかもしれないが。とかいいつつも、例の「さだまさしの受信料督促番組」ではETV50だのNHK-FM40だのBS20だの節目の年らしい。 続きを読む
200901/06 あの、その テレビ・ラジオな話 0 何気に見ていた教育テレビ。なにやら1月10日で放送50周年だとか。そのためか、20時から23時まで特番を編成している。が、やっぱりこの時期?デジタル教育テレビだけ映りが悪い。仕方なく、アナログ教育テレビで視聴している。分配器やアンテナコンセントを交換する前は、総合テレビやSAYもこの時期はブロックノイズが発生しやすかった。となると、最終的にはブースターも買うか?省エネのやつとか。場合によっては、アンテナの微調整or買い替えとか。ただ、そのアンテナが非常にしにくい場所にあるもので・・・。 続きを読む