フコイダン テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

データ放送のトラブル

なんだか、こういうトラブルがあったようで。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_329545.html
↑インプレス・AV Watch 11月17日
以下、リンク先記事内より引用。
不具合が明らかになっている機種は、ソニーの液晶/プラズマテレビ「WEGA」(ベガ)の「HVXシリーズ」や、ハイエンドブランド「QUALIA」(クオリア)の液晶「QUALIA 005」、リアプロ「QUALIA 006」など'04〜'05年発売のモデルで、ソニーによれば13万台が出荷されているという。原因についてソニーは「データ放送のデータ量に対してテレビのメモリの空き容量が不足したため」と説明。今後行なう放送波アップデートで修正するとしている。


昔、BSデジタル放送始まる前に、チューナーのメモリ云々が問題になってたような
そうでもないような。

PR

デジタル化・・・はうまくいかない

そういえば、この国も1年半とかそれぐらいで
テレビは完全デジタル化するんでしたね〜。
すっかり忘れそうになってたがw

9月の時点での地デジの普及率は69.5%だったらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000530-san-bus_all
↑Yahoo!ニュース・産經新聞 11月6日

やけくそになって地デジの普及を行ったとしても、
肝心のコンテンツが、高画質・高音質にしても意味がない件w
中にはちゃんとしたものもあるが、どうも・・・ね。
それならば、海外の番組買って放送した方が手っ取り早いような。
でも、金が掛かるか。


何だか、頭が回らず眠いので解散。
明日も仕事だったよ。

配信伸びて、スタジオ変更

なんやかんやで11月2日に配信予定だった、「化物語」第13話。
結果的に編集やらエンコード作業がギリギリだったようで、
11月2日の35時ぐらいにアップロード完了したらしいw
しかし、目が覚めてアクセスしたら、公式サイトは再生できず。
アクセスが集中していたのだろうか。

仕方がないので、いろいろなヒントを参考に
削除されなかった動画サイトで視聴してしまったw
ってか、主題歌が主題歌なだけに、ニコニコ動画とか、
こんな感じの名前の通信会社にも協力要請できなかったのかしらw

元ネタ (C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト

この回には、某大手清掃レンタル会社がやっている
ドーナツ屋も何故か登場していたような。

ひょっとして、CMを狙っているんだろうかw

雪だ!3D映画だ!寒い!

なにも、こんな寒い日にわざわざ外へでなくても
とも思ったが、3連休がいつあるかわからないので
こういう機会にはどこかへドライブへ。

少し寒く雨が降る中、何となく、国道13号を北上。
何故か県庁方面に進み、そのまま笹谷峠へ。
笹谷峠を上っていくにつれて、雨からみぞれ、みぞれから雪へと変わっていった。
山はやっぱり寒い。

そして、山形道の関沢IC。
そのままETCで通過。
笹谷ICで降りて、国道286号に戻る。