フコイダン テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなで落書きしよう

ただし、ひとんちの壁とか電車に落書きしちゃだめだぞ!

というわけでもなく、昨日というか日付が変わってすぐに放送していた番組の話。

あるフォロワーさんの発言からUSTREAMのページにアクセス。
なにやら、uhbの「おもしろ萬年堂」のキャラデザインを担当したタナカカツキ氏と
構成作家の倉本美津留氏、そしてバカリズムの3人がそれなりの大きさの
タッチパネルかなにかに問題の解答を記入している番組が放送されていた。

どうやらTOKYO MXの新番組だったらしい。

最終結果

結局、半年前の感謝祭は庄内へのドライブがあったために、散々な結果だった。
しかし、今回は違った。
番組冒頭から参加したので、それなりに良い成績だったような。
特に坂本龍馬の問題は全部ヤマカンで当てたので・・・201人中10位とか。

ただ、ヌルヌル大相撲は・・・時間とか問題あるだろこれ。

そんなこんなで今週は午後1時出社だ。
大丈夫なのかしら、俺。

結局見入ってしまった

毎度恒例となった「アメトーーーーーーク」での家電芸人。

一種の地デジ完全移行周知も兼ねたコーナーのようにも思えるが、
なぜか熱く語る芸人と俳優の姿が面白い。
新製品をまとめて紹介するのは、なかなか情報番組でも短時間だが、
こちらは1時間近く様々なテーマでかなりわかりやすく紹介してるので
まあ、多くの方も分かると思われ。

ってか、この番組でも3Dテレビを取り扱うとはw

まあ、実際すでに3D放送はBS11が放送しているので、
衛星放送が受信出来る環境であれば、3Dのコンテンツは楽しめるだろう。

そのBS11がまたとんでもない中継をするらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/01/news024.html
↑IT Media ニュース 4月1日

扁桃炎と改編炎

昨日は家に帰ってからよくわからなくなった。
まず、ガス会社への支払いやら市役所へ母の税金未納分の支払いへ行ったはいいが
この時点ですでに危なかった。
家に帰って普段どおりの入浴。

どんどんひどくなっていった。

そして、24時の時点で38.1度の熱。
久しぶりに自分が38度台の熱を出した。

サンデーなんたら・その2

昨日はナニを思ったのか、いつもの配信番組の設定をして、
USTREAMの配信ボタンをポチリ。
いつもの「ほたるいか」ダダ流しをするのはいいだろう。

しかし、その後に流した20分にも渡る意味不明な映像はなんだったのだろうか。

あれは見なかったことにして欲しいw

いや、最後の2分ぐらいなら問題ないが。
いやいや、問題あるw

考えてみれば、自分自身2003年以降ほぼ毎年のように何かしらの映像を制作しているような気が。

サンデーなんたら

すっかり、サンプロ最終回の予約をすっぽかした今日。

朝からバタバタだった。

朝はおジャ魔女プリキュア(違)を見る。とりあえず赤と青が揃ってるのね。
なにか敵をやっつけたあとのアイテムの出現は・・・どうなんだろうか。あれ。

その後、地元の食肉卸売業者が運営するスーパーで卵と肉を安くてに入れて
1日ぶりの食事をとるw。
土曜日は食事は1回だけだったので(をい