201012/13 こんなテンポの良い番組だったっけ? テレビ・ラジオな話 0 毎年恒例となったYTSの年末恒例行事「山形ふるさとCM大賞」私も1度全く違う自治体のチームで参加したことがあるが、それ以降番組がもっと面白く見ることが出来るようになった。これまで、30秒で地元を表現してきたのだが、今年から尺が15秒になった。そのことを番宣で知る。というか、東北大会も15秒になるのかしら? 続きを読む PR
201012/02 デジマガをゲッチュー テレビ・ラジオな話 0 昨日は番組放送途中の更新だったが、録画して最後まで視聴した。あらためて、この番組は何でもありの番組だったんだなぁと。日本を代表する俳優となったオダギリジョーと突然の隣の国へ嫁いでまた戻ってきた阿部美穂子の暴走番組だった?「週刊BSデジタルマガジン」そして、現在放送中の竹山隆範、安めぐみ、DAIGOの3人で放送中の「カンニングのDAI安吉日」先輩後輩番組の共演だったが・・・うん、あのノリは変わらなかった。特に、オダギリジョーというタレントの暴走ぶりは。 続きを読む
201012/01 235日 テレビ・ラジオな話 1 地上デジタル放送完全移行まで235日。そんな今日は2000年にBSデジタル放送が始まってから10周年。NHKと地上波キー局系BS民放5局、WOWOWとスター・チャンネル、WNIが開局と。BS11も元々はデータ放送局だったch999やらメガポート放送やらが集まった放送局のような物なので、あそこも実は10周年だったり? 続きを読む
201011/21 掘り出し物 テレビ・ラジオな話 0 日曜日の買出し。何を思ったのか、ハードオフに寄る。カセットをいい音で聞けるやつがあるかないか。安物ラジカセでもいいが、どうせなら・・・ジャンク品とかに掘り出し物があればいいのだが。 続きを読む
201011/10 頻繁に変わるもの? テレビ・ラジオな話 1 まあ、変わるものもあるということで。(C)さくらんぼテレビジョンレタボ化が影響したのか、試験電波発射中のテロップがこの状態に。スタジオサブ更新後、丸ゴシック体だったのが、こんなことに。って、このネタ書いたっけ?だんだん怪しくなってきた。しかし、白い縁がないから局のロゴが見辛い。アナログ放送ではえらい妙な位置にだしている模様。なんか、ろくに頭がまわらん。それどころか、体をあっちこっちにぶつけまくってるんだが。うん、マズい。神経系のクリニックでも探して行ってみるか。
201011/08 改めて、最終回を考察する テレビ・ラジオな話 0 なんだかんだで今週は時差出勤か。体がまたおかしくなるってかwさて、先日は26:20からと通常より遅いスタートとなったUST番組。普段は23時からのスタートとなるが、あえて別の時間にずらしてみた。 続きを読む
201010/31 ジャッジメントですの!2010 テレビ・ラジオな話 0 だから、何度も何度も申し上げておりますが、タイトルとかは(ry昨日のご飯の買い出し前、ふらっとヤマダ電機テックランド山形本店へ。いつのまにか、こんな品揃えに・・・ジュースとかお菓子がある。工具類も揃っているから、DIYでアンテナ工事の何かしらのものまでそろってしまうと。自分で取り付けたいが、工具がないという方にはここで全て済んでしまうお店になってしまった。まあ、どっかのLABIだったかしら、食料品が揃っているというのもあったような。 続きを読む