フコイダン お家の話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下山1ヶ月

トラブルなどですっかりこちらに手がつけられません・・・。

リフォームが始まって1ヶ月、
すっかり仮住まいの生活に慣れてしまった。

いや、トラブルは多々あるがそれはまた別のお話で。

アパートの直ぐ側には、コンビニやスーパー、
ホームセンターなどがあり、買い物をするという点では、全く困らない。
夜中に小腹がすいても、そこに行けばさっと買える。
飯の面でも、近くにラーメン屋が何件もあり、問題ない。
金融機関がすぐ近くにあるのも便利だ。

何年か前に、知人宅に泊まったときを思い出してしまった。
あそこも、今回の仮住まいの環境と似たようなところだった。
ただし、知人宅の場合は、関東地方なので、
公共交通機関がかなり発達しているという違いはあるが。

それでも、徒歩圏内ですべて完結できるのは、
最近運動不足だった私にとっては好都合かもしれない。

これで約1ヶ月後に自宅に戻ったあとが怖いのだが。
PR

リフォーム決定

とりあえず、やる。
いや、やるの?


これが正直な感想。
これまでも、契約書というものにハンコは何度も押してきたので、
今回のリフォーム約950万円の契約には、
全く実感わかず。

本来ならば、こういう契約の時は、
緊張感などがあるはずだが…。


人生で一番高額な買い物をしたはずなのに。

これからどうなるのでしょう?
ブログやSNSでも随時更新してまいります。


リフォームを考える

最近、このブログのタイトルがほぼ〇〇を考えるとなってしまってますがねぇ。

大叔母の葬儀の翌々日、
リフォーム会社で担当者と打ち合わせ。

以前行った床下やら耐震やらの診断結果が出たという。

特に耐震の面や床下等で、
問題があるというわけではなかったので一安心

・・・ではなかった。

2階の窓が大問題だ。
そこは、以前の自室だった場所。
ここの窓が何故かガタついている状態のまま
10年間ほったらかしだった。
修理するにも、どこに頼めばいいのかがわからない。

今回のリフォーム問題をきっかけに、
そこの窓も修理してみたい。
それだけではない。
1階の窓を断熱性能の高い窓へと交換。
Low-Eガラスであれば、どうもUVカットも標準装備らしい。

ただし、最も問題なのが、費用。

現段階で解体費なども含めて
1200万円程かかるらしい・・・。

おそらく、私自身のお買物とやらでは
最高額であることは間違いない。
この間見てきたボルボとかレクサスとか、
それぐらいする車種もあったかと。

それとこれとは大違い。

だが、今回の場合は、人命もかかっている。

非常に難しく、大きな問題だ。

さて、どうしたものか。

本気で家を考える

前回、南陽市のリフォーム中と完成後建物の見学をした。
築40年近い建物で、ガラリと一新してしまった。
ちょうど寒い時期の見学だったので、最新の窓ガラスと断熱材の威力を
思い知ることが出来た。
正直、ここまで温かいなんて思ってもみなかった。

その後、リフォームを担当した会社の無料の建物診断に申し込み、
検査を受けた。
その結果は、何やら大規模なイベントが開催されるので、
その時見学ついでにご案内しますという話で終わったのだった。