フコイダン 地デジな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アナウンサー総登場

地デジ全国開始まであと1ヵ月ちょっと。
それを記念してか、全国の民放とNHKの地デジ大使のアナウンサー
面々が一堂に集まって出演したCMが最近流れている。

(C)地上デジタル放送推進協会

全民放が一体となったのは、セイコー提供の『ゆく年くる年』以来なのだろうか。
それにNHKが加わるとなると前代未聞。
こういったCMでは民放&NHKの競演がよく流れるようになったが、
番組として民放127社&NHK共同制作番組なんざ聞いたことがない。
ぜひ1度、CMだけでなく共同制作番組とやらを作ってみたらどうかと。
もちろん、どこのチャンネルに合わせても
同じ番組をやっているという状態でw
それがありえそうなのが2011年のXデーだったりして。

それにしても、この画は圧巻だ。真ん中の関西勢が妙に目立っていた印象があったが、
山形代表はいったいどこにいたのだろうか。
PR

地デジ視聴可能環境になって

2週間ちょっとがあっという間に過ぎてしまった。

このVIERA(TH-32LX600)を選んだのは残像低減機能がいいからなのだが、
残像の問題はと言うと完全に残像が無いというわけではない。
それでも、PCモニターと比べれば格段によく見える。
さらにいえば、2画面の状態でスクロールテロップを見ると
残像が全画面表示よりもなくなっている。
どういうことかしら?

地デジのアンテナレベル

なにやらDVDレコーダーを介して接続していると
どうやらNHK総合のみブロックノイズが出やすいようです。

ちなみにうちの場合は、
VHF・UHFアンテナ→???→受信機。
???にはVUミキサーやら分配器、ブースターなどを介していると思いますが、
どう配線されているのかわかりません。
また分配器類も1992年に家を建ててから使っているものなので、
110度CSにはもちろん未対応のものです。
        
  • 1
  • 2
  • 3