フコイダン 地デジな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おせちと地デジ

今日の昼の何気ない親戚とのやり取りなどから。

昼ごろ、母の携帯に茨城の叔母から電話があった。
来年のおせちをどうするかとか、入院がお流れになった話などをしていくうちに、
私はふと何か思い出した。

確か、茨城の叔母も地デジ対応のテレビとレコーダーを
入れたとか言う話を前に聞いた。
茨城といえば、NHK水戸。
NHK水戸のネタはなかなか上がらないどころか、
私自身、水戸のID画面なんて見たことが無い。

んじゃ、頼んじゃうか。

なんてことで、ダメもとで頼んでみた。
PR

続々・配線工事

工事が無事に終わったところまでは書いたのだが、
受信状況がどうなったのかはまだ書いていなかった。


結果は、
受信レベルなどは変わらず。

劇的な変化は、やっぱりブースター交換や
アンテナ交換、さらにはケーブルの交換などをしないと
まず無いのかもしれない。


さて、昨日は夜遅かったのでちょいと取っておいたものがある。
それが、BS・CSアンテナの接続。

続・配線工事

そういえば、購入商品の画像をあげてなかったのでここに。


この5品をジョーシンから購入。

昨日と今日でそれらの取り付けを行った。

昨日はアンテナコンセントの交換を
そして今日は、分配器と衛星ミキサーの交換をしたのだった。

配線工事

きょう、ジョーシンの楽天ショップで購入した分配器などが到着。

とりあえず、簡単に工事できそうなアンテナコンセント交換をしようとした。

F型コネクタ取付などはよかった。

しかし、

コンセント取付枠への取付が出来ない。

どうやら、つけちゃったらおしまいのようだ?


ということで、明日の休日出勤の後に近くのホームセンターか電気店で
取付枠の新しいやつでも買ってこようかしら。


今日は解散w

詳しい工事とかは明日書けたら書く予定。


でも、また問題が。


ヘッドセット壊れた。


テレビ視聴配線状況

今週、ふたたび早朝出勤となってしまった。
が、土曜日出勤した分の代休を水曜日に持ってきたので、
平日は4日間のみの出勤となったが、土曜出勤があれば別。


さて、昨日は「歓喜の歌」を見たり、親戚の叔母の運転手係になったりしたが、
それらの前に、なんとなくうちの分配器やブースターとやらが
どんなもんだか確認したくなったので、2階の屋根裏へ。

といっても、屋根裏の入口すぐにそれらがある。

続・ある晴れた土曜のこと

昨日の駄文でうっかりパピコしてなかったことでも。

字数数えたら2000文字オーバーでした。
といっても、ちまちま数えていたららちが明かないので、
便利なツールを使って数えたらそうなりました。
↓字数カウント
http://ept.s17.xrea.com/count2.html

毎日数千文字、ブログ書いている人には頭が下がります。
これを携帯でやれ!と言われたら、死にまふ。
日頃から、携帯でメールとかしないもので。


前フリはさておいて、映画見るついでに
折角ワンセグ携帯のW51Kを持ってんだからということで、
山形市街の一番高いところに行き、仙台波でも受信しようと
試してきました。

        
  • 1
  • 2
  • 3