フコイダン 地デジな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジェットコースターは止まらない 茨城編

茨城にいたのは、10月31日から11月3日まで。
3泊4日。
以前には埼玉の親戚の結婚式で1泊2日か2泊3日でいた事はある。
それが1994年の6月ごろだったかと。

その時にも山形に戻る前に一度茨城に寄ったことがあるが、
どんな感じだったかは・・・。
かすかに外の風景がという感じで。

それ以来だ。
茨城の親戚は逆に1年に1度か2回のペースで来ていた。
従兄が社会人になるまでは。
社会人になってからはしばらく来ていなかったが、数週間前にうちに久しぶりに来た。

MXのアニメが見れないと嘆いていたが。


その後にまさかの訃報。

ということで18年ぶりに行った。
PR

呆気無く半年は過ぎてしまった

2011年。
あっという間に時間は過ぎ去ってしまい、もう7月。
3.11から4ヶ月が経とうとしている。
そう、日本を狂わせた大震災。

デジタル放送の完全移行もこれによって狂ってしまった。

そんな今日からアナログ放送では終了へのカウントダウンが表示されるようになったわけで。

全国一斉地デジ化テスト

放送大学を除いた、民間テレビ放送127局とNHKの共同制作で放送された
前代未聞の番組、「全国一斉地デジ化テスト」

放送中は残念ながら眠ってしまっていたため各局の状況はわからなかったが、
一応レコーダーにアナログ放送のYBC,デジタル放送のYTS
そして、Macにデジタル放送のYBCを予約しておいたので確認した。



確かに、アナログは砂嵐。
そして、デジタルは早めの移行ありがとうございますという内容に。
(動画はしばらくあげておきます)

デジタルまるっと録画だ?

地デジチューナーを導入された方で、TSデータをそのまま上げたがいらしたので、
プレーヤーで開いてみた。

番組が再生出来た。
いや、それだけでなく、番組の詳細情報なども表示された。

そういえば、epステーションとか、レコーダーとかもそんな感じだったよなーなんて。

PCで・・・

デジタル放送見れたら面白かったりねw

ということで、多くのフォロワーさんが購入したというチューナーを購入。
しかし、現時点でうまくソフトがインストールできず・・・。
Macにデュアルブートで入れたWindows7に入れようとすると、なぜか古いOSだから入れられないとなり、
VAIOに入れるとUSBのチューナーが反応しない。

詳細は後日w

さて、インストールに戻ろう

本当に、完全移行できるのか?

アナログマークを表示したりと、視聴者に地デジ移行を促進させている放送局各社。

しかし、ここんところの景気悪化や、実は金持ちやすでに地デジ移行済みの人が
家中のテレビを地デジにしていたというヲチで、
なかなか進んでいないのか、進んでいるのかよくわからない。

最近、テレビ東京系の報道番組で番組中に
地デジ移行告知テロップが画面上か下に表示されるようになった。
また、この間のテレビ朝日のサッカー中継でも
ハーフタイムに地デジ移行告知テロップが表示されていた。

が、今週BSJで放送された星獣戦隊ギンタマン銀魂のオープニング。

(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・サンライズ  収録元・BSジャパン
        
  • 1
  • 2
  • 3