フコイダン 温泉な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑い、熱い、あつい?

時間間隔と曜日感覚、はたまた人間の感覚がいよいよ崩壊してしまってる感のある状況。
火・水15時 木13時 金8時
出勤時間バラバラ、退社時間バラバラ、就寝時間バラバラ。
こんな状況では、私自身の病気がまた悪化してしまうかわからない。

そんな今日は会社の飲み会だった。
いつもの会場ではなく、ヒルズサンピア山形

つい先日、男湯でなんだかよくわからない工事が行われていた。
丁度男湯のど真ん中を分断させ、入り口も真っ二つというよくわからないことになっていた。

アルコールを一切口にしなかったので、飲み会終了後に温泉に入る。
というか、夏の飲み会は基本的に温泉の施設で行われているため、
飲み会が終わってから温泉に入るのがお決まり。
当日来賓で来られていた本社の役員の方々や上司は、飲み会前にひとっ風呂らしいが。



PR

キッズソング三昧と尾花沢

そういえば、尾花沢の徳良湖に行ったことがなかったのを思い出し、
車を北へと走らせた。
毎度おなじみの、温泉めぐりである。

まだまだ地元エリアであっても、行ったこと無いところはあるが、
ちょっと足を伸ばしたところの温泉なんて、中々行けない。

ゴールデン・ウィークはカレンダー通りの休みとなった。
そこで尾花沢へ行ってみることに。
ただ、時間感覚がおかしいため、夕方になってからではあったが。



忘れやすいところにある温泉

前々から、気になっていたところがあった。
国道13号沿いにある、八百坊なる温泉。

山形市南部の国道沿いにあり、普段良く利用するTSUTAYAのすぐそばにある。
だが、入り口がよくわからない。

行こうと思っても、綺麗さっぱりスルーしていたが、
ようやっと行くことが出来た。
東青田のネッツトヨタの真裏だった。



公共施設と温泉

今年は雪が少ない。山形市内や上山市内は特に。

昨年末に一気に積もって以降、徐々に解けていっている。
それに、ここ数日時差出勤で深夜に帰ってきているが、
気温がおかしい。
この時期の深夜なら氷点下の気温が当たり前のはず。
それで道路が凍結していたり、路肩には雪があったりするはずなのだが・・・。

そうそう、うちの車。

この時期は自宅まで車で戻ることは出来ない。
近所の方の家の駐車場をお借りして・・・ということが例年のパターンであるが、
そんなことがない。

幸いにも今シーズンは1度だけ。
昨年末の大雪の時だけであった。

結果的に、今シーズンのプリキュア最終回
雪のない穏やかな日を迎えたのだった。



リンゴの唄

深夜の突発配信のあった11月17日。
これまたなにを思ったのかどうか知らんが、
ふと、テレビで以前特集でやってた場所があった。
りんご温泉。
山形のりんごの産地として有名な朝日町にあるから、
りんご温泉という。
それに、温泉にはリンゴが浮かべてあるとか何とか。

なんか、入ってみたい。


ということで行ったのだった。


行きたくても行けなかった場所

そういえば、道路沿いの看板だったか幟だったかに「天神乃湯」なんて文字があった。
調べていけば、蔵王に行く途中のどっかしらで曲がっていくとある温泉だとか。

しかし、なかなか天神乃湯に行くことが出来ず・・・。

ようやっと行ったのは、7月28日のこと。

単になんとなく行ってみたくなったから。





        
  • 1
  • 2