201801/08 ひかるぼー 音楽な話 0 最近では、様々なイベントでサイリウムを使うことが多くなった。生さだのカウントダウンもそう。ジルベスターコンサートでも、回によってはキャンドルを模したLEDライトが配られることもある。また、一部のライブやテレビ番組では、遠隔操作で客席ごとに色を変えられるようなシステムもある。ただ、そういったシステムが無かったりすると、どの場面で使えばよいのかがわからない。私もその一人だったりもするが。 つづきはこちら PR
201509/01 キユーピー240分クッキング 音楽な話 0 今年の夏はすべて、あの男が・・・とでも言うべきだろうか?福山夏の大創業祭2015は、無事にラストの稲佐山を終えた。当然、この模様はWOWOWの生中継・・・を追っかけ再生で視聴。日曜日は、2週に1度の整体をしてもらっていたので、仕方がない。移動中の車、トーキングFMは当然、長崎・稲佐山への呼びかけ。だが、番組中の福山雅治による「大泉洋のモノマネ」にはやられたwあとで知ったが、結構親交があるらしい。 つづきはこちら
201502/17 25/46 音楽な話 0 友人が別の回に行ったという、福山☆冬の大感謝祭。その千秋楽が、宮城県利府町のセキスイハイムスーパーアリーナで行われた。いつもなら、年越しライブの回が1月1日か2日ぐらいにやってそうな感じだが、今回はこの千秋楽をWOWOWで放送。結局、見入ってしまった。 つづきはこちら
201406/02 ライブ2014 阿波踊りの夏 音楽な話 0 昨日はたしかに暑かった。その中でも、TwitterのTLを見ればあちこちに出かける姿もあった。連日のような真夏日だが、その暑さを更に熱くさせたものがあった。今年の頭から楽しみにしていた、アンジェラ・アキさんのライブである。私にとって、女性アーティストのライブやらコンサートは実は初めてであったりもする。彼女は、今年8月の武道館ライブを持って、日本国内での活動を無期限休止。9月からは学生としてアメリカで暮らしていく。そして、ブロードウェイミュージカルのプロジェクトを進めていくという。その前の最後のライブ。もしかしたら、しばらくは生の歌なんて聞けなくなる。しかも、山形で聞けるなんて滅多にないわけで、それなら行ってみようと早い段階でチケットを入手し、この日を楽しみに待っていた。同じ日に技研公開があったらしいが、技研に行かなかったのはそのため。去年、砧に行ったから、まあいいかという感じ(をいそもそも、MacBookProの修理代を捻出しないといけないし、今年は車検もあるから行けるわけがない。というか、うちの会社の休日、確実に休めるのは日曜日だけだ。さて、最後のライブだが、これはまた違った見方もできるが、それはまた別のお話で。 続きはこちら
201302/16 テイク・イット・オール・ジャパン 音楽な話 0 いや、特に買おうなんては思わなかったんですよ?カウントダウンコンサートでもなんか妙なCMが流れてたなぁなんてぐらいで。ただ、試聴しちゃうとどうもねぇ。きだまきしとテイク・イット・オールテキトー・ジャパンってアーティストの曲。どこからどう見たって、「き」から一本取った人だろとwそれに、収録されている曲が・・・見事なまでのパロディ仕様。 続きはこちら
201108/14 地震の20日ぐらい前の話・・・ 音楽な話 0 震災からもう5ヶ月が経ってしまった。いや、まだ5ヶ月だという事も言える。日常は取り戻しつつあるようなそうでもないような。しかし、その日常があった時の貴重な映像が発売されていた。「けいおん!!」のさいたまスーパーアリーナでのLIVEイベント。 続きを読む
201102/20 広すぎる世界狭すぎる世界 音楽な話 0 きのうあたりだろうか、「けいおん!!」ライブ開催日が今日だったということを思い出したのはライブはあるというのはまあ知ってたのだが、日程はあやふやだった。TwitterのTLを見ても、感動したとか素晴らしかったとか色々と感想が飛び交っている一方で、本当のテレビ最終回で流れたまさかの劇場版は、12月3日公開ということがライブ内で発表された。http://mantan-web.jp/2011/02/20/20110220dog00m200017000c.html↑毎日新聞まんたんウェブ・2月20日 続きを読む