フコイダン ニュースな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局、70年代へ逆戻り?

と言った話が出ているとか出ていないとか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000069-mai-pol
↑3月4日 Yahoo!ニュース・毎日新聞

かの自滅党が裏側でちゃっかりこんな話を。

いまや24時間が当たり前となってしまったJapan。
1970年代と比べれば、テレビ局の数は地上波のみならず
衛星放送やらケーブルテレビやらが普及して、数百もの放送局がある。

確かに、これらの放送局が一斉に深夜放送を休止すればいいのかもしれないが、
数百もの放送局が歩調をあわせるかというと、
そうはいかないんじゃないかと?

PR

day2-55 すっかり埋没したネタからいろいろなニウスまで

まあ、ここ数日は怒涛の教習所通いだったもので、
ネタの多くが教習所関連。
そうしている間にも、世の中は地殻変動を起こしまくっている。

まずは、水曜日ぐらいのこと。Macの極薄仕様PCが発売されるのと、
例の林檎博覧会が開催されたこと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/apple1.htm
↑インプレス・PC Watch 1月16日

つくづく思うんだが、一体全体パソコンといいテレビといい携帯といい、
どこまで薄くすれば気が済むんだろうか。
逆に薄すぎて耐久性のないものはイラン!
ほどほどの厚さがあれば、なんか安心できるんだが。
今うちにある液晶テレビもそう。

改めて、県に問いたいものがあったりなかったり

今日も相変わらず雪が降り積もった。
しかし、うちの車はまだタイヤ交換なんてしていない。
先月の点検のときに、さっさと交換してればよかったと後悔。
いまだに雪は降り続いている。
そして、今日の最高気温が1度だとさ。

今日のズームインでは、京都から紅葉が見ごろだとかやっていたが、
そんなのこっちではいつのことだったかね。

日本国北朝鮮化計画

と、言ってしまうと、あまりにも誇大広告みたいになるんで。

なにやら、最近インターネット先進ユーザーの会なる団体が発足した。
http://miau.jp/

参加メンバーには、コラムニストやら大学の教授などが参加している。
その中には、私がよく見る小寺信良氏も参加していた。

この団体は、どうもインターネットの問題点などについて、
一般ユーザー側からの視点に立って考えていくとともに、
日本のインターネットの向上に貢献するような委員会みたいなものだろう。
大雑把に言えば。

しかし、その団体がいま発足した理由が・・・

ダウンロードが違法化してしまう可能性があること。
メーカー&消費者泣かせのデジタル放送のコピーワンス関係。
そして、著作権保護期間延長。

嶋やら暴力軍団やら今後やら

はじめは、嶋地区。
めでたく今日がオーポン日となったフレスポ山形北。
多分、あちらの方は混んでんじゃないの?

山形県民のブロガーの記事を見ていても、やっぱり
 だもんな。

一度、機会があれば行って見たいもんだ。


しかし、嶋グランガーデンの公式サイトの
周辺情報が何か変わっていた。