フコイダン パソコンな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DLNAとか遠距離とか

何だかんだで昨晩の時間制限付き配信をご覧頂いた皆様、
ありがとうございました。
たまに、こういう形で時間制限を設けておかないと、
技量が上がらないかもしれないので。

番組内でもちらっとうつったPS3。
あれもマルチメディアプレーヤーとしても使えるという話は聞いてましたが、
実際にはどうなのかと。
PR

あいぱっど狂想曲

木曜日と金曜日のWBSは世界脱臼卓球中継の関係で、野球の日本シリーズが伸びに伸びまくったかのような放送時間繰り下げ。
木曜日が1時間45分。金曜日が2時間だった。
(その影響で日経CNBCもさらに通常の時間から1〜2時間遅れの放送に)

なんだか、小谷さんやフェルドマンさん、スタッフもかなり疲労の様子。
お疲れ様でした。

その番組内で生中継していたiPadの発売前の表参道ソフトバンクショップ。

(C)テレビ東京 収録元・BSジャパン
やたらとWebカメラの付いたPCやiPhone片手に、
なんやかんやしゃべってる人が多いと思ったが、
どうやら、この様子をUSTREAMで生中継していたとか。

休日、出勤、インストール

つかれた。久しぶりの土曜日の出勤はつかれた。
一方で、Windows7のディスクも無事に到着。
うちに帰ってからしばらくはインストール作業を延々と行っていた。

そして、どうにか成功した。
事の顛末は、あしたにでもしよう。

HDDの弊害

ここ数日、YBCnews every.の録画を試みているが、失敗し続けている。
最初はPCが勝手にスリープモードに入ってしまって、
録画が中止してしまってるからかと思った。
予約録画をしても、番組後半のヤン坊マー坊天気予報から先がが録画出来ていない。

そういえば、HDDってパーティションを分けるときに色々と種類があったよなー。
なんて思い出し、色々と調べたら、どうもこの分ける際のファイルシステムの設定が原因だった。

あと10日程で

現在、入れているWindows7のRC版が使えなくなる。
5月31日で期限が切れるからである。

本来の目的であるMacにWindowsというのは大成功。
ついでに、地デジの録画やらキャプも大成功と言った具合なら、
予約録画もスリープ状態とか休止状態からできるんじゃないかと。

ただ、それを行うためにはやっぱり製品版でないとどうしようもない。