フコイダン 旅行記録?な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現実逃避2014夏 その3

3日目。
直江津で1泊し、そこから長岡、そして喜多方へと向かう。
高校時代に喜多方ラーメンを食べに行ったから、
また食べてみたくなったという、非常に単純な動機で。

喜多方駅で降りて、丸見食堂でラーメンを食す。
そういえば、高校時代に食べに行ったのって、ここだったような気がする。

店内の液晶テレビ、皆が注目していた。
福島・聖光学院が出ていたからだった。
その試合の次には山形中央も出るという。



PR

現実逃避2014夏 その2

2日目。
前日はYBSだったが、今日はNHK 甲府をさらっと見る。

甲府が舞台の「花子とアン」の展示が行われていたが、
非常に時間がなかったのでさらりと見学。

そのまま、上諏訪まで向かった。

レンタカーの予約は、上諏訪で行っていた。


レンタカーは今回、普段使っている車より少し大きめの車にしようと思っていたが、
シーズン的に値段が上がるらしいのでアウト。
また、予約をしようにもすでにアウト。

残っていたのが、ハイブリッド車であるアクアだけだった。
ハイブリッド車は、過去に数回乗ったことがあったが、
運転をしたことは全くない。
折角の機会ということで、予約した。

諏訪湖を横目に移動。
諏訪湖の花火大会は数日後だったからだろうか、静かだった。

では、なぜ、レンタカーなのか。
そして、なぜ、山形村からだったのか。



現実逃避2014夏 その1

今年は一切予告もなく、長野県内から車載配信を行った。

というよりも、東京〜山梨〜長野〜新潟〜福島〜宮城〜山形という、
いかにも即興性たっぷりの旅行を実施。

いきなり「長野から」という言葉を、あの配信で聞かれた皆様、
そして、ツイート上で初めて知ったという皆様、
大変お騒がせしました。


ちょっと前のブログでも、長期休暇をどうするかという話を書きました。
昨年の和歌山への旅終了後から、色々なパターンを考えていました。
大前提は、「四国行き」

それと同時進行で、「北海道行き」と今回実施した「長野・山梨行き」も
検討していました。
結果は御存知の通り、「長野・山梨行き」に。

私自身、あまり旅に行くというのには慣れていないので、
まあ、ざっくりとした計画と、予算などなどを上げていき
そこからどうなのかというところを、考えています。


今回は、Macの修理代、カーナビの購入費用でお金がない分、
じゃあ、ほぼ同じようなスケジュールの中、
万が一の保険も含めての安全なプランを考えた結果がこれでした。

ただ旅行するだけではなく、おみやげ代、想定外の移動費用、
万が一移動できなくなった場合の対応策を講じた結果も含めて。

一番大きいのが台風11号の影響。
通行止めやら足止めやらの影響が大きく響いていたこの台風。
天気予報では上手いことそれることがわかり、
旅を決行しました。

当然、台風の速度・進路によっては、中止が大きかったわけですが、
実行できると判断したら、即座に各種切符の予約に宿の手配も。

台風が来ていなければ、もうちょっと早い段階で決められました。
(そうすれば、宿代とか切符代が安くなるプランありますよね)

ただ、親戚が来ないはずだったのに、
やっぱり連絡なしで、いきなり月曜日の夕方にやってきたのには。

事前連絡を行ったら、今年も行かないという話でしたが、
やっぱり、この一族は気が変わりやすい・・・。


いい日旅立ち・西へ東へ南へ北へ

世間では夏休みらしい。学生さんは。
Twitterのタイムラインをみても、あちこちに旅行に出かけているという話や
実家に帰られたという話が流れてくる。

1ヶ月の休みなんて、社会人になってからはまず無い。
というか、ありえん。


今日の仕事を持って、ようやくお盆休み9日間!

になるはずだった。

ところが、機械が原因不明の故障をして2か月。
上司も誰も原因がさっぱり分からんということで
騙し騙し生産するも、数がガタ落ちだということで、
急遽明日と明後日のどちらか出ろという話になり、
明後日、日曜日の出勤になった。
ただ、原因不明の機械故障は、あまりにも単純過ぎる理由により
あっさり治ってしまった・・・。

ダメだこりゃ。

というか、やっぱりね。

うちの会社は例年、長期休暇になるかどうかは本当にぎりぎりにならないと
わからない状況が何年も続いている。
幸いにも、ここ2〜3年はなんとか長期休暇を取れていたのだが。


長期休暇といえば、ここ2年ほどは、全く足を踏み入れたことのなかった場所へと行くことが、
恒例行事となってしまっていた。



ある日の食事

そういえば・・・仙台の牛たん、お店で食べたことがなかった。
会社の忘年会かなんかで牛たんカレーとやらをもらったことはあるが、
考えてみれば隣の県の名物なのに食べたことがない。

ということで、2000kmオーバーの大移動大会の翌々日に何故か食べに行った。
利休というお店に。