フコイダン 旅行記録?な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地下鉄開業

病院が終わって、つくばの万博跡地、
そして、テレ東。
さらりと見て回り、つくばエクスプレスにも乗れた。

が、これだけで前半戦がおわるのもどうかと。
せっかくなら、仙台市営地下鉄東西線が開業したわけだし。
仙台駅もガラリと変わったとかなんとか。

ということで、山形ではなく、仙台へ向かった。
これは、つくばの病院の予約を取った段階で、
すでに仙台行きはとっくに決まっていた。



PR

なんだかんだで10連休

ADHDの診断が下り、これでつくばからさようなら・・・
となるわけがなかった。

せっかく、初めてつくばに来たのだから、行くべきところがあるだろう。
30年前程前のつくばの科学万博会場とか。
それに、つくばエクスプレスも乗ろうと思えば乗れる。

ということで、さっさと叔母の家に戻らなかった。

そういえば、ゴールデンウィークの頭に関東地方に行くなんていつ以来?



生さだのその後

たった4時間だけの睡眠は辛い。
そんな中、やっぱり気仙沼に来たからには、
海鮮料理かなんかが食べたくなる。


ということで、生さだの駐車場として使っていた
気仙沼 海の市へ。
こちらには、海鮮丼を食べられる店があった。
とりあえず、マグロ丼を食す。

店内で流れていたのは、未明に登場していたMay JさんがMCを務める
ハートオブサンデーの最終回。
長寿番組がアチラコチラで終わるのが今年の春なのだろうか?

一方、気仙沼海の市、そして、気仙沼市魚市場の壁面には、
津波襲来時の高さを示す、津波浸水深のプレートが掲げられていた。
1階部分が完全に水の中。
5年前に撮影した場所にいたら、確実に命を落としていたかもしれない場所だった。


その後は、国道45号をひたすら南下していった。



LIVE2015 今を生きる幸せを 004

夜だったので、瀬戸大橋からの眺めとやらはさっぱり。
ただ、橋をわたっている時の音の違いとやらはあったが・・・。

22時前に高松に到着。
ホテルにチェックイン。
その後、ちょうど仕事終わりだという方と合流。

そう、これが今回の旅の目的であった。

ネットで知り合ってから10年以上。
TwitterやらSkype、はたまたWindowsメッセンジャーやら
ホームページのチャット、BBSやら。
文章や音声、映像を通じてでしか会話したことのなかった人と、
ようやく会うことが出来た。


LIVE2015 今を生きる幸せを 003

深夜バス。
2年前に山形から大阪へ向かう際、ヤマコーバスのアルカディア号に乗車した。

今回は小田急バスのルミナス号。
お盆ということで、4台で運行していた。

乗車時間は10時間以上。
途中、足柄SAで休憩。
水分と饅頭を購入した。
この足柄SAでの休憩が、事実上初の静岡上陸となってしまったのであった。

静岡は新幹線で通過するだけだったが。

そのあと、消灯。
このままぐっすり眠れたような、眠れなかったような。
土日の疲れが溜まっていたからだろうか、眠ってしまっていたような気がする。

走行しているうちに、岡山到着。
バスターミナルは、NHK岡山前。

こうして呆気無く、中国地方初上陸。
そして、私の中で最西端の場所となった。



ライブ2015 今を生きる幸せを 001

Twitterを復活させ、単に「福山☆夏の大創業祭2015」参戦だけだと思った方。
まさかの岡山、そして、配信が高松からというのに驚いたことでしょう。

昨年はいろいろな機器の故障が重なり、高松行きを諦めましたが、
私の中では、諦めていませんでした。

1年前から。


すでに、昨年の段階から色々と計画を行っており、
あとは実行に移すだけでしたが、
横浜での福山雅治さんのライブ、母の入院やら病気の対策などもあり、
本来の計画からは変わったものの、
人生初の「本州脱出」は決行されたのでした。

ただし、問題も有りましたがね。