フコイダン 免許な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

day2-53 教習所24日目第2関門?

世の中、多くの高校生はセンター試験でがんばっていたと思われるが、
私は教習所の卒検をがんばっていた。

川の向こう側が火葬場というすばらしいロケーションの
教習所でね。

いつかここでも紹介した火葬場(画像左)をまん前にしていたが、
たまに寒気がしたのは気のせいだろうか。

ってか、やっぱり画像ボケとるな。
そろそろ手ぶれ補正機能がついたデジカメでも。

もしも、カメラメーカーとか見てるんだったら、

ちょうだいっ!デジカメ(爆)

day2-51 タマゴの実験と教習所22日目 

昨日は、炊飯器に卵をセットしたわけだが、
結果は、なんとかゆで卵を作ることが出来た。

ただ、若干後始末が大変になってしまったが、光熱費削減に貢献できた?

これをもっと有効活用すれば、何かしらの料理は出来るだろう。
最近の炊飯器は、米を炊く以外の目的でも
使えるように開発しているみたいだし。

でも、やっぱり最新の炊飯器は、米がメインで
他の料理に使えるのかどうかが不安。
ナントカスチームとかナントカ圧力とか、
お釜が高級品仕様になっているものとか。
これで、煮物とか大丈夫だろうか。

ってか、本来の目的は米を炊く事だが。

day2-50 教習所21日目 

今日は学科2hをやってきた。
これで残りは4h。
学科はあと1hだけ。
残りの3hで車のほうをやるわけだが、
そのうちの1hは、高速道路の講習。

以前も紹介したかもしれないが、近くの高速道路は
教習の基準に満たないため、使用できないとか。
そのため、残念ながらシミュレーターでの講習となる。
個人的には、ちゃんと高速で練習したかったが。

さて、今宵は炊飯器に卵をセットして寝るとしよう。

ああ、大金が入ってきますように。

day2-47 教習所20日目。

あっという間に、20日行ってたのね。
教習所に。

今日も昨日と同様に授業を5時間消化してきた。
学科2h・実車3h。
その中にはディスカッションだかなんだかのための時間も。
ついでに、卒検のための効果測定を受けてきたりなんかしたり。

day2-46 教習所19日目の監禁

といっても、別にタイトルのような大げさなわけがない。

今日は教習所授業消化デーとして、
実車2h・学科4hの日だった。

といっても学科は通常授業は1h、あとの3hはパクティオーのための練習・・・
いや、不測の事態に備えての応急処置講座だった。