フコイダン 適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原点の地

今年でこのブログもなんやかんやで8年になってしまう。

8年前はブログではなく「さるさる日記」というレンタル日記サービスを利用しての
更新だったが。
2004年ころからMovableTypeを使ってのブログ更新。
2006年頃にこのブログで更新するようになったが。

自分が自分の足跡を残すために始めたブログ。
その原点の地とも言えるさるさる日記が
ついに終了する
PR

当たり前の風景

考えてみれば、うちもうちの親戚もBSアナログ放送時代から見てたんだよなぁと。
BSが見れるのが当たり前・・・でもない世帯も。
地デジ導入をきっかけにとか、CATVに加入したからとかいうことで
BSが見れるようになった人だっている。

ところでだ、いつのまにやらBSJのウォーターマークが
4月から変わったものに変更となった。
なんか、地上波を見てるんだかBSを見てるんだかさっぱり。

ただし、旧ロゴ時代と同様の表示・消去のようだった。
ま、ロゴデータを今のやつにとっかえただけだろう。

で、ステーションIDは?

そして、遅番

再び15時出勤の日々と。
ただし、今度は1週間交代で早朝出勤もあるらしい。

持つかな?体のほう。
昨日はなぜか自分がどこに車を停めたのかがさっぱりわからなくなったり、
自分がどんな車に乗ってきたのかがしばらく思い出せなかったり。

病気はますます悪化している傾向がありそうな。


・・・あ、土曜日に処方された薬を飲むの忘れてた。

日常と現実

もう61時間の往復駅伝大会から1週間が経過してしまっている(違

こうも日常に戻ると、あの61時間はなんだったのだろうかと。
普段の土日なら、病院行くか、寝ているか、土曜出勤をしているか、
はたまた、1週間分の買出しをしているかと。

そんな日常、1週間ぶりの普段どおりの日曜日。

休み明けまえに。

昨日、何を思ったのだろうか、母を連れて蔵王のお釜を見に行った。
2泊3日61時間確かに自分にとってみればよかったかもしれないが、
連休の終盤だからということで、見に行った。

地上は確かに春の陽気でぽかぽかしていて気持ちがいい。
しかし、山はまだまだ寒かった。

あの時、山頂のレストハウスの温度計は4度だった。
そりゃ軽装だと・・・うん。

続・衝動的なんとか

本当ならば写真でもさっさと公開すればよかったのだが、なぜかiPhotoとiPhoneがうまく同期?できなかったため、読み込めなかった。

どうも再起動させたらうまく行けたが。

さてと、HDDの件。
こういうHDDを買いましたよと。

まあ、しばらくはこれで様子見ですな。
どうでしょうもTS録画できるし。

ただし、Windowsを起動し忘れたら録画し忘れるとw

衝動的なんとか

ふと、MacのHDDの残量を見てみる。
・・・相当やばかった。ファイルばかりのドライブが残り30GB。
そこそこ余裕あるようで、現状の環境ならば非常にまずい。

なぜならば、地デジの録画データが結構あるから。

このディスク領域は、FAT32でフォーマットしているため、録画の限度は30分前後。
それでも1回あたり3.2GB使う。
最近、水曜どうでしょうMacとレコーダーの両方で録画しているが、
やっぱりデータがたまるとHDD残量も当然減る。


んなわけで、日曜日にHDDを買ってきたのだった。

1TBだけどね。
2TBにすればよかったが、特売セールのやつは売り切れてたのでw