フコイダン 適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選挙の一方で

1999年7の月になんたらかんたら。
確か、ノストラダムスの大予言なんてテレビがバカ騒ぎしていた記憶があるが、
人類は増え続けている。
自然災害等はあちこちで発生していることは確かだが。

また今年もマヤ文明がどうのこうの騒いでいるが、現段階では何も起こっていない。

まあ、70億人が一気に消えるというあり得ない話も、どうなのやら。

一方で、先週の衆院選だが、以前の投票所だった市民会館がこうなっていた。



いつの間にやら、解体工事に着手していたらしい。
閉館から時間が経ち、ようやくということなのだろうか。

穴が空き、客席も見えるようになった。
これで市民会館は姿を消すが、あれと同じくらい入るホールの代替施設は・・・ない。
一応、体育文化センターのホールはあるが。今までの市民会館よりは小さい。

デカイイベントとなると、体育館でとなるのかと。
PR

特に言うことはありません・・・ただ。

今回の選挙戦は妙に短かった感じがしないでもない。
結果的に民主党にNOとはいったものの、じゃあ代わりは?
となると、ハテナである。

それだからなのかなんだろうか、今回は自民党圧勝で幕を閉じた衆院選。

というか、大抵の人はみんなの党?日本維新の会?とかそんな程度だろう。
まあ、テレビでやってたけど、政党ごちゃごちゃし過ぎてさっぱりわからない。
だから、自民党かなぁ、なんてノリで投票したってケースもありそうな。

で、これでおまけもついてくるんすかね?どっかのファンクラブみたいなとこが
バックに付いてるという政党が。
ここ数年は静かだなぁなんて思ってたが、コレでまた騒ぎ出さないでいただきたいもので。

どーするどーなる仙台

色々と見ていくと、とんでもないようでw

まず公演時間。
去年のジルベスターコンサートは22時スタート、途中休憩を挟んで25時ぐらいに終わった。
大体3時間ぐらい。
第1部はテレビ放送なし、第2部からテレビ放送というパターンだったが。

どーするどーなる大晦日

お家で紅白見ながら、ジルベスターで年越し、
年明けはさだまさし。これが恒例行事だったのも2010-2011までだった。

去年は電話なり端末なりでの販売が即完売な東急ジルベスターコンサートに
運良く当日券を購入することが出来、オーチャードホールの3階席から
5秒早く終わったボレロを生で鑑賞した。

じゃあリベンジをとも考えたが、今年は「年の始めはさだまさし」が仙台から生放送。
しかも、カウントダウンも仙台でやるということを前回の生さだ終了後に知る。

で・・・どうするか。

渋谷の紅白。あれでハズレ券が送られたら考えられるが・・・

だうんろーどれんたる

さて、今年も残り僅かとなってきた。
あの大失敗のカウントダウンからもう1年が経とうとしている。
今年の大晦日は一体・・・

さて、この前の記事、何か引っかかった方いるだろうか。
ダウンロードレンタルで。
あえて「フライング・ハイ」の感想のみでまとめたが、今度はそのダウンロードレンタルとやらで。
今やすっかりお馴染みのサービスだが、私自身は有料サービスというのがこれが初めて。
尚且つ、DIGAでというのも初めてである。
まあ、PS3なりWiiで動画サービスやってたが、あくまでも無料のやつとか
トロ・ステーションのムービーとかぐらい。

墜落・・・

 なにげにフライング・ハイシリーズが見たくなり、
フライング・ハイをDIGAを使ってダウンロードレンタルで
フライング・ハイ2をDVDで見た。

タイトルだけは以前から聞いていたが、裸の銃シリーズでお馴染みのレスリー・ニールセンが
コメディに進出するきっかけとなった作品らしい。

冬が始まるよ・・・始まらなくていいです。



親知らずは見事に全部揃った。しかし、磨きにくい。
結果的に右上奥の親知らずは抜いた。

あれから1週間経過した昨日。
抜糸した。
黒い糸?が歯茎を固定していた。今のところ痛みやらなにやらはない。
ただ、この惑星の住人・・・でなくて、この抜歯した痕は窪んている。
完全に戻るまでは暫く掛かるらしい。
それまでは磨きにくいかもしれんし食べにくいかもしれない。

こうして歯は31本になった。80歳まで20本の歯を持ち続けましょうなんていう話は
果たしてクリアできるのだろうか。母親はすでに上の歯が入れ歯になってしまっているが。
多発性硬化症発症前に。

というか、親知らずは皆様生えてるのかしら?

これでしばらく歯医者通いは続くが、歯医者から出てからが問題だった。