フコイダン 適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よくわからん現象と・・・

会社のお仕事、プレゼン資料の添削と実際の発表。
もうボロボロだった。
てか、この会社プレゼンなんてやるのね。初めて知ったわ。
ものづくりだけだから無いかと思ったらそうでもない。

ボロボロや。
ストリーミング配信で喋ってるほうがまだマシな感じ。
実際に「お客」がいる前でしゃべるというのは非常に緊張する。
複数人の前で。それも多彩な年齢層で。

学校の発表会の時って冷静に喋ってたような気がするが、
それも数年のブランクが空いてしまうと、全然ダメだ。

テレビのインタビューとか答えてたのになぁ。
ただただものを作るお仕事が中心となってしまうとどうしようもない。

ああ、人生の軌道修正はどうしたらいいのだろうか。
まず母親がだねぇ・・・
PR

比較にならない比較

そうそう、光回線の事業者を変えるということは
ONUやらルーターやらも変わるということに。

ルーターはこのようなことになる。
NTTは黒だったのが、KDDIは白。

一方のONU。
NTTは白で、KDDIは黒

・・・配色逆じゃね?
通信会社で。
ONUはどっちも三菱製だが。
ルーターはNTTが沖電気だったが、KDDIはNEC製。
ようやっとNECのPC関連の製品がうちに入ったのであった。

照明器具ならあったけどね。

あなたはあのひあのときどこでなにをしていましたか。

と言われてすんなりと言えてしまう、2011年3月11日14:46
もう忘れもしないだろう。
そして、あれからあっという間に2年が経とうとしている。

煙霧により交通機関が麻痺した東京、名古屋は1万人以上の女性のマラソン大会。
岩手では安部礼司ファミリーによる生放送。

あの2年前のあのときはラジオが頼りだった。
ライフライン情報はラジオから得ていた。

最近になり、当時放送されていた地震・津波情報が上がるようになっていた。
岩手・宮城・福島がクローズアップされがちだが、
実際は北海道にも押し寄せている。
青森にもだ。
茨城や千葉にも。
広い範囲に津波は押し寄せていたのに。

お買い物

いや、CDだけならまだあれあったかもしれんが・・・

何を思ったのかこういうものを買ってしまった。

まず、電動歯ブラシは、以前使っていたものがぶっ壊れたため
同じメーカーの製品を購入。
1万円相当の電動歯ブラシらしいが、最後の1台ということで、3000円ぐらいで売っていた。
隣には同じ値段で同じメーカーの下位製品があったが。

意味のわからん夢

至って普通の山登り。
なんかの取材クルーの中に紛れている自分。
どうでしょうっぽいというかなんというか。
しかし、なぜかロープウェイだかゴンドラを降りる。
そのあと、山と山の間にかかっている桟橋・・・のようなところを何故か猛ダッシュ。
下にはサーカスで見るようなネットがかかっている。
体はフワフワ浮くような感覚。
そこへ力士軍団が何故か合流。人数が一気に増える。

あの世へ行くかのような風景?
朝日?
日の出?
なんだかわからん風景のなかを走っていく面々・・・。


という、全くを持って意味がわからない夢を見た。
どこの高原というか山か・・・全く見たことのない場所。
蔵王でもない。
いや、蔵王はロープウェイはあるが自分が見た夢の世界のような場所はない。
じゃあ、どこなのだろうか。

そして、これらは何を意味するのだろうか。

わからない。

ひかってどーん

前回の続きから。

auひかりの資料を請求。
別に興味もなかったが。

料金プランを見ると、
現行のフレッツ光よりも安い・・・らしい。
でも、たかだか数百円差。
そういえば、このサービスはKDDIがやっている。
auといえば、やっぱり携帯。
そういえば、うちの携帯、特に通話にはauをつかっている。
いずれ、ここの回線でスマホにしたら、なにやらスマートパスが
どうのこうの言うやつがいけるらしい。

3D対応配信

なんてこと、技術的に出来るんでしょうかねぇ。

という話でもなく、こういう話。

家庭用ゲーム機は所謂据え置き型と呼ばれるものなら
うちにはある。WiiとかPS3とか。
WiiUもほしいようなそうでもないような。

以前なら、PS2とかPSとか、スーファミとか?

ただ、これまでなかったものがある。

携帯型ゲーム機。
ポケモンだの何だのと大流行しても、うちは一切買わなかった。
ゲームボーイやら、アドバンスやら、DSやら、PSPやら。
子供の頃からこれに関してはなんか微妙な感じだった。
なんか、欲しいようで欲しくない・・・という感じ。

でも、タッチペンで操作できて、十字キーとかああいうボタンねぇ。
やっぱり、親にさせるべきだねぇ。
と思って、こういうのを1月20日に買っていた。