フコイダン 適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生きているのか?

生きているといえば、
先週土曜日の長野の大地震。
最大震度が6弱だったが、死者が出なかった。
こういった所は、地域の連携やら何やらのおかげのような報道も流れている。

阪神大震災などの大地震が多くなってから、こういった防災意識は高まっている。
しかし、予想外の出来ことにとっさに対応できるのかというと、
それはまた別のお話。

御嶽山噴火もそうだが、山形と宮城、蔵王山の火山性微動の観測。
いまのところ心配ないにせよ、用心しなければならない。

改めて、被災された方にお見舞い申し上げます。



更に買ったもの

GALAXY noteを売った後、南山形のヤマダ電機へ。

やはり、気になるのは掃除機。
サイクロン式か、紙パック式か。
それに吸引力は?
本体の軽さは?

色々と気になるところがあったが、
結局はパナソニックの掃除機を久々に購入したのだった。



売ったもの。

端末をずらりと並べては見たものの、
正直、全て使ってるかといえば使っていない。
IS01もある意味休眠状態。
iPhone4だってそうだ。
事実上メインで使っているのが、iPhone 6。
そこに以前ならGALAXY noteだったわけだが、
そのポジションは、今やXperia Z Ultraが担っている状況となる。

もちろん、これまでのアプリやらデータやらは、幸いにもAndroidの移行のためのアプリ
JSバックアップとやらのお陰でスムーズにお引っ越しできたが、
では、残った端末は使うのだろうか?

使えるが、IS01同様に使わなくなるだろう。
それに、こちらのほうが新しい。

それならば、無駄なくするために、売ったほうがいいのかもしれない。

ただ、売るにしても、個人情報やら何やらが心配。

今回Xperiaを導入する前には、色々とスマホを売る場合に備えて色々と調べていた。
そして、結果的にGALAXY noteは売ったのだった。

2年間ありがとう。

とりあえず、売るまでの顛末記でも。



悩んだもの

4年前のiPhone 4購入IS01ローコスト維持祭りの流れに乗って、
タッチパネルの携帯端末を購入して以来、2年に1度の買い替え・買い増し・契約変更がこの時期の行事となってしまった。

2年前にiPhone 5を購入した際、iPhone4を0円で維持できるプランに
入ったことによって、ある種のフラグを立てていたわけだが、
ついにその時が来たのだった。

先月は、iPhone 6へと機種変更をし、iPhone 5は下取りで消えた。
残るは、2年前に契約した、ドコモのGALAXY noteと、ソフトバンクのiPhone4の回線。
おとなしく、どちらか一方を解約し、
どちらか一方をMNPで何処かの会社へ切り替える考えでいた。

しかし、たまに聞く2回線一斉MNPでギフト券がもらえるとか何とかいう話も気になるが、
さすがに山形はあまりそういった話はめったにない。

他県なら、10万だの20万だのとんでもない金額が動いているらしいが、
私にはさっぱりわからない。

まあ、運が良ければ、2回線をauとかYmobileとかに切り替えてもいいかなと。



ごった煮2014

結局、なんだかんだで週末は22時からのWOWOWドラマで固定されてる感のあるテレビ。

11月はやはりディズニー月間になるらしい。
これも何年かぶりにみることになるのだが。

一方で、Mac miniも新型が発表されていた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671794.html
↑インプレス PC Watch 10月17日

iMacやらiPadやらの発表が主立っていたが、
こちらもようやく新しくなった。

ボーナスでこいつを買おうかと思ったが、スペックを見るとなんだか微妙。
クアッドコアモデルがない。
それに、メモリもMac Book同様に基板にくっついたものになったらしい。
グラフィックの性能向上には惹かれたが、なんだか微妙。

デスクトップもMacProでも買わないとあれなのかなぁ。

などと思いながらも、なにを思ったのか買ってしまった。
Mac miniを。


10年、高校駅伝中継

今年も駅伝・マラソンシーズンが始まった。
10月末の山形県高校駅伝。
TUYでの中継が始まってから10年らしい。

しかし、変わらないのが、女子の優勝が山形城北高校。
今年19連覇となった。
つまり、今の高校生たちが生まれる前から
勝ち続けているということになる。
すごいという反面、ある意味恐ろしいものもある。

男子は、東海大山形高校が3年連続優勝となった。
ここから伝説が始まっていくのだろうか。