フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カメラ選び「ダ」

昨日、ついに白い悪魔が舞い降りてしまった。
あの3.11の時もそれが降り続いていたことが、昨日のように思い出せてしまう。

さて、このブログ内で公開している写真だが、
ほとんどが携帯電話のカメラを利用している。
まあ、単なる記録用ということであれば、それで事足りるのかもしれない。
が、正直言って、所詮携帯のカメラはおまけ(そうは言えないものもあるが)

それなら、何かしらカメラがあったほうがまだいいかもしれない。
パッと取り出して、すぐ撮影なんて行ける。
あとは夜景とかがどうも・・・普段のスナップショットならいいが、
夜景となるとどうもいい画にはならない。
PR

紐が引っかかったままのものもある

数日前の会社の朝礼。
基本的にうちの会社の場合は、その部署ごとに集まって、
ラジオ体操をしたあとに朝礼をする。
毎日日替わりの交代制で。

ちょうどその日は私の番だった。
いつもどおりに朝礼で何かしらの話をしていたのだが、普段とは違っていた。

引っかかっていた紐を解く

高校の卒業前。
図書室で松谷みよ子の「ラジオ・テレビ局の笑いと怪談」という本を見つけ、
TBCテレビのクロージングが昔は生放送だったという話をサラっと読んだ。

昭和40年頃となると、某動画投稿サイトに上がっている、
「ボンカレー」のパッケージのような映像が
使われ始めたとされる時期だが、はたしてこの生クロージングのあとにそのフィルムが流れていたかどうかは、この本からはわからなかった。
(当然、音声多重放送どころか、実用化試験もまだの話だろう)

しかし、どうも他の話が気になり、結局買ってようやく読破した。

ここ1週間

月曜日は通常勤務。
火曜から金曜15時出勤。

そのうち約4時間は仕事をやっているようでやっていない。
というか、妙な倦怠感。
あとの4時間は、仕事をやっているがペースがおかしい。

どうも自分が自分で何をしているのかすらわからないことも。

そういえば・・・

なんだか、記事にしておきながら画像を貼っていないものが。

こちらが、購入したジョグシャトル。
上位機種にShuttle PRO2というものがあるが、そちらは1万以上する。
こちらのShuttleXpressは、6000円ぐらいで買えた。

普段は入らないカメラ

なぜか今日は山形に・・・というか、東北に系列局の全くない放送局様の
取材が来ていた。
スタッフは数名、S社のカメラを持った人と、モニタを持った人、
ガンマイクを持った人に、三脚やら脚立を持った人。

うちの会社は撮影お断りな会社だった気がするんだが、
どうしちゃったんだろうかと。

ただ、この取材はあくまでもうちの会社に対しての取材ではなく、
別の話題での取材らしい。


まあ、いつ放送されるんだか。

一応報道とかいうステッカーが貼ってあったから、多分山形の地上波では流れなかったりしてねぇ。
BSかCSでご覧下さいということだろうか。

ちなみに、うちの部署にカメラは向けられなかった。
ちょうど、うちの部署は作業しながらの配管工事中だったから、
まあ、画的にもマズイだろうということでしょう。

足の痛み・再び

先週あたりからどうも違和感を感じていた。
薬もあるのだが、残り数日分のみ。

日曜日は何もせずに終わってしまった。
ただダラダラと過ごしてしまっただけ。
編集は進まず。

そして、眠る。

今朝、再び激痛が左足を襲った。
我慢しながら仕事するのは、悪化の原因の一つかもしれないので
大事をとって休む。
そして、軽くベッドで休んだ。