フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして、休みは終わる。

このお盆休みは、あの突発的な2泊3日の北東北巡りで全て持っていかれた。
単なる青森地区の地デジ確認大会やら東北6県県庁所在地制覇大会やら。

まあ、今回は宿泊費が相当抑えられたのは良かったかもしれない。
ネットカフェのナイトパックの利用も実は初めてだった。

まあ、こんな感じでMacBookProは設置していた。

シャワーもあったらしいが、そこまでいく気にはなれず。
ネットカフェもつかいようかなぁと。

適当な東北乗りつくしの旅 その3

8月14日。
ここでもやっぱり数時間おきに起きていた。
マットが敷いてある個室で座椅子もあるのだが、
やっぱり空気清浄機が何台もガンガン回っている空間だからだろうか、
何だか落ち着かない感じが。
確認できた空気清浄機は3台ほどだが、
それ以外にも数台別のところにあるのかもしれない。

空気は綺麗・・・すぎるんだが。

適当な東北乗りつくしの旅 その2

8月13日。J-WAVEの日。
2日目。

どうもベッドと枕が代わると寝にくい。
オール低反発素材だから・・・うちのは。

一度03:00ぐらいに起きたが、すぐに寝て、06:00ごろ起床。
これで寝てしまうとおそらく久喜の二番煎じともなりうるので
がんばってみる。
冷蔵庫の中にはなぜかリポDが用意されていた。
どうやらホテルと大正製薬のキャンペーンだったらしい。
これはありがたやありがたや。

適当な東北乗りつくしの旅

8月12日、午前9時43分。
かみのやま温泉駅出発。

まるで何年か前にBSで放送していた、鉄道12000kmだか20000kmだかを
乗り尽くした旅人のようにMacBookを背負って。
あの番組では、MacBookで音楽を作成していた。
うちのも当然それはできるが、今回はそのために持っていったわけではなかった。
それ以前に音楽を作るなんてことが・・・

そもそもこの旅。
全然行く予定も何もなかったのに行く事になったのには、簡単な理由がある。

ないじゃん、青森の地デジ。

・・・それだけ。

で・・・

なぜか、青森にどうやっていこうか考える。
18きっぷいいんじゃね?
でも万が一グルッと東北巡りするようなことになったら・・・

お、北海道東日本パスだと?
ソッチのほうが1000円安いし、青い森鉄道&IGRいわて銀河鉄道も乗れちゃうだと?
でも乗らないんじゃね?
でも保険で用意しといたほうが、ルートとか。

という会議が行われたのか、行われなかったのか。
何を思ったのか青森への旅行が決行されたのだった。

いや、これは前々から考えていた。決行の約1週間ぐらい前ぐらいに。