フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発達障害シンポジウム@山形

以前から気になっていた、発達障害のシンポジウム。
山形でも開催しているということを、上山市のゆきわり養護学校内にある
療育センターの方から聞いていた。
そのシンポジウムは、日曜日に山形ビックウイングで
開催されたのだった。



車の異常再発

普段乗っているRAV4も、来年で3年になる。
自宅までの砂利の坂道を登るために、
この車を選んだ。

当然、車検を通すことになるのだが、
ここ最近、前輪の異常な感じと言うのだろうか?
運転していて違和感を感じるようになった。

栗子トンネル通過して起こった、
パンク前後から。



いわきに向かう途中から、運転していて妙な感じになっていた。
今年の頭の前輪の異常事態での部品。
この前の状態に何故か戻ってしまったと言うのだろうか?

車を運転している時に、マンホールや
側溝のカバーの上を通行した時に
前後からガタガタと音がしてきた。

タイヤが外れそう…と言うわけでも無い。
しかし、そのような音は、
以前のヴィッツなどのコンパクトカーに乗っていた時はなかったことだ。

修理して、音は無くなった。
だが、再発。


その数日後、左前輪がなぜかパンク。

ちょうど、スタッドレスタイヤに交換する前だったので、
急遽交換した。
ついでに、車の半年点検を車の販売店で。

足回りは異常なし。
ただ、パンクした箇所の部品が怪しいらしい。

こうして、またも入院となってしまったのだった。

見るもの聞くもの

全く計画になかった、InterBEE2017の見学。
と言うより、初の幕張メッセ。

InterBEEとは、国際映像機器展という正式名称があり、
映像機器の展示や音声関係の機器展示を行っているもの。
よく量販店に売っているテレビやカメラなど、
一般家庭で使っているそのような機器の展示会ではない。
テレビ局やラジオ局、はたまた、映画の制作現場などで
使用している業務用の機器の展示会である。

私のような普通の製造業の人間ならば、
全く縁もなにもないところである。
しかし、昔から映像関係、音声関係、映画関係など、
そういったものに興味・関心があると、
一体どういった機材が使われ、どのように運用され、
そして、どうやって作られていくのかという流れも気になってしまう。

が、この日程というものは、ド平日。
東京モーターショーなどのように週末に開催されているものではない。
そうなると、休みを取らなければならない。
いろいろな方法で休みを取るなんて人もいるだろう。

しかし、ちょうど今回は、目の病気で1ヶ月療養している。
家に閉じこもっていても何もないので、この機会に
行ってみることにした。

ただし、この展示会は、あくまでも業界関係者向けというのが強い。
私も製造業とやらで、似たような展示会をみたことがあるが、
そういうものかもしれないと思い、ちょうど開催されていた
「ロケ弁グランプリ」というイベントメインで考えていた。

蓋を開けてみれば、ぜんぜん違う方向に行ってしまったのだった。



展示会

不定期実施のアンケートへのご協力ありがとうございました。

今回は、幕張メッセに行ったことがあるかどうかのアンケート。
半数以上が行ったことがあると回答。
国際展示場として、大規模な展示会や会議などが行われる一方で、
夏のサマーソニックなど大規模なライブイベントの会場としても
使われている幕張メッセ。
最近では、ニコニコ動画のイベントも開催されています。

私は、このアンケートのスタート時は、
行ったことがありませんでした。

しかし、結果的に行ったことになりました。

InterBEE2017で開催されていた、
ロケ弁グランプリのロケ弁を食べるために。

ロケ弁を食べて、すぐそばのイオンモール幕張新都心の方に
よって帰ろうと考えていましたが、
全く違う方向に流れてしまいました。
その顛末は次の機会に。

初めての更新

精神疾患の受給者証が発行されてから初めての更新。
年末までの有効期限と思いきや・・・

今月末が有効期限。

そういえば、何かが足りない。
母親の特定疾患の受給者証の更新の際にあるはずのものが。

自治体からの更新のご案内の郵便物だ。