フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車検、それと・・・

ゴールデン・ウィーク、今年も滅茶苦茶である。
2011年は奇跡的に6連休という素晴らしいことがあったが、
それ以降は、昭和の日の前後と5月の頭の数日という、普通の暦通りの休みが待っていた。
今年もそう。
1週間近くまるっと休みという会社もあるようだが、残念ながらそうは行かなかった。

例の2011年と2012年の配信。前者は奇跡の連休のお陰で、
後者は恒例行事だからとやってみたものの、3日間で全部詰め込んだ結果
仕事に支障をきたしてしまい、去年から中止とした(いや、永久に中止かもしれない)
いや、本番の前に前後1〜2日はのりしろが必要だ。


ゴールデン・ウィークの頭にはタイヤ交換をディーラーで行った。

そういえば、うちの車、以前車検に出したのって・・・
以前乗っていたオーリスは車検に出してない。
いや、istだってそうだ。
おそらく、前に乗っていたノアか先代のヴィッツ以来になる。

その車検は来月で期限切れとなる。



PR

退院


土曜日に入院した、MacBook Pro(Late2011)
神奈川県内?に入院した日曜日には手術が終わり、
長旅を経て、火曜日に戻ってきた。

原因はやっぱり、 ロジックボードの故障
詳しくは書いてないが、よく言われている
グラフィックボードがアウトだった可能性もあるが・・・

手術前がこちら


手術後がこちら




入院

MacBook Proの起動トラブルから1週間経ってしまった。

MacBook Proの中に入っていたHDD自体は、何も問題なかった。
リカバリーモードも当然行けない、ハードウェアテストも問題なしと表示される。

その間に、なんとかしてHDDの中身でも救出しようと、
昨年末に購入していた、HDDのクローンを作成するための機械を使用。
500GBのHDDを別に用意した。
そして、ボタンをポチっと押して2時間でクローンHDD完成。

これでようやく、アップルのサポートに問い合わせることが出来た。
だって、Time Machineの保存、やってなかったから。
それに、OS起動しなのではどうしようもない。


10周年

あのアニメはシリーズ10周年。40名近い大所帯になりつつあるのだが・・・。

ここ最近は、異様なまでにアニメは見ていなかった。
プリキュアと深夜アニメのうち1作品とか2作品に絞った上で見ていた。
木曜深夜にBS-iが編成していた頃が懐かしい。今や土曜日だが、
さらに言えば、選択肢が増えすぎた。
(というか、某BS局様、本当に編成頑張ってますねぇ・・・)



春はなんとやら

バラエティの原点とは一体何なのかを問う、
いいともの最終回から1週間。
新番組や各種編成もだいぶ落ち着き、次はドラマやらアニメなどが始まっていく。

フジテレビのバイキングは、日テレのヒルナンデスを強く意識してる感があるものの、
果たして、何処でフジテレビのカラーが出せるのか・・・である。
なんとも、まだ手探り感のある番組であった。



本当の始まりの終わり

3月31日、32年の歴史に幕を下ろした番組があった。
「笑っていいとも!」

厳密に言うと、山形の場合はこれで2度目の最終回。
一部の系列変更を行った地域などは同じようなことが言えるが、
山形の場合は、いいともが地元局で見れなくなってから、
また見れるようになるまで、4年かかった。