201406/09 しゃけんと記憶喪失 車な話 0 そういえば、すっかり忘れてたが、写研のフォントってどうなったのだろうか。いつだか、普通のパソコンやiOS上などで使えるなんていう話があったが、結局数年経過し・・・という、写研の話ではなく、車の車検のはなしを。うちの場合は、車検の時期が来たら、車を買い換えるなんていうことを何度かしていた。ところが、今回は大人しく車検を通した。12万円だった。安い方法とやらもあるが、まあ、安心を買うならと思ってディーラーでの車検に。 続きはこちら PR
201406/06 黒くなる画面 適当にetc 0 液体窒素を当てたところのイボが黒くなるのはいいことだという。あとは自然に治っていけばいいのだが、逆に黒いままでは困るものがある。かのGPUやらロジックボードが問題となっている、MacBook Proの2011年モデル。数日前はたしかに、動いていた。ところが、電源を押したら真っ暗のまま。一切液晶の明るさ設定はいじっていないのに。 続きはこちら
201406/05 そして、黒くなる。 病気な話 0 さて、六魂祭ではイボにテーピングやらなにやらを施して延々歩いたわけだが、先日のアンジェラ・アキさんのライブではどうだろう。テーピングなし。クッション無し。すっかり忘れとった。が、ライブはおもろかったため、痛みなど全くなかった。前日にまた-196℃で冷却したのに。 続きはこちら
201406/03 20年ぶりの県民会館 地元な話 0 私にとって、この県民会館に行くのは20年ぶり。正確に言えば、あの建物へは4年ぶりだが、ホールへと足を踏み入れたのが20年ぶりである。以前、ホールに行ったのは、20年ぐらい前の「ドラえもん」のミュージカルだったと記憶している。(のび太の恐竜のミュージカル版だったかなぁ・・・)あの当時は、まだガキの頃。県民会館が非常に大きく見えた。しかし、大人になって来てみると、ここってこんなに狭かったっけ?というのが正直な感想。 続きはこちら
201406/02 ライブ2014 阿波踊りの夏 音楽な話 0 昨日はたしかに暑かった。その中でも、TwitterのTLを見ればあちこちに出かける姿もあった。連日のような真夏日だが、その暑さを更に熱くさせたものがあった。今年の頭から楽しみにしていた、アンジェラ・アキさんのライブである。私にとって、女性アーティストのライブやらコンサートは実は初めてであったりもする。彼女は、今年8月の武道館ライブを持って、日本国内での活動を無期限休止。9月からは学生としてアメリカで暮らしていく。そして、ブロードウェイミュージカルのプロジェクトを進めていくという。その前の最後のライブ。もしかしたら、しばらくは生の歌なんて聞けなくなる。しかも、山形で聞けるなんて滅多にないわけで、それなら行ってみようと早い段階でチケットを入手し、この日を楽しみに待っていた。同じ日に技研公開があったらしいが、技研に行かなかったのはそのため。去年、砧に行ったから、まあいいかという感じ(をいそもそも、MacBookProの修理代を捻出しないといけないし、今年は車検もあるから行けるわけがない。というか、うちの会社の休日、確実に休めるのは日曜日だけだ。さて、最後のライブだが、これはまた違った見方もできるが、それはまた別のお話で。 続きはこちら
201406/01 あれから1週間 地元な話 0 東北六魂祭から、あっという間に1週間が経過した。その時間は、果たして早かったのだろうか。それとも、遅かったのだろうか。先日のブログで肝心な話を書き忘れていた。そう、後援団体に入っている民放各局様の状況である。昨年も福島の民放各局が特番を編成したり、通常番組の特別版を放送するなどして、地元での祭りの盛り上がりに一役買っていた。今年も当然、山形の地元民放が力を入れていた。特にかなり熱が入っていたとされるのが、今回のパレードコース沿いに本社があるYBCであった。 続きはこちら
201405/31 ガングリオン最新作 適当にetc 0 なんてことをかけば、まるで某ロボットアニメ的なものになりそうだが、そうではない。今月に入ってから中指の第一関節近くにできてしまったイボのようなものが、ガングリオンという名前らしい。 続きはこちら